引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545160331/
1: Cal.7743  2018/12/19(水) 04:12:11.78 ID:0H7ratNQ
4: Cal.7743  2018/12/19(水) 06:11:13.52 ID:36S1Kw5n
5: Cal.7743  2018/12/19(水) 06:11:32.03 ID:36S1Kw5n
  きっちり暴れられるようにIP抜きにしましたってかwww  
7: Cal.7743  2018/12/27(木) 10:55:23.94 ID:mqWW0iEb
  マーク3ボルケーノ欲しいけど 
 正規のメンテナンスに出すと本国送りになるのかな?  
8: Cal.7743  2018/12/28(金) 23:25:26.49 ID:oE2gr9Xw
  >>7 
 ケースが大き過ぎてぶつけまくるのがストレスだったな~手放しちゃったけれど置いときゃ良かった  
9: Cal.7743  2019/01/13(日) 23:30:52.32 ID:c436taDq
  SPEED MASTER RACING CO-AXIAL CHRONOGRAPH 40 MM 
 326.30.40.50.03.001 
 を狙ってるんだけど、このスレ的にどうなんすかねえ??  
10: Cal.7743  2019/02/16(土) 20:20:50.43 ID:B/j0gZB1
  オメガのnatoストラップって正規店であれば取り寄せできるの?  
11: Cal.7743  2019/02/16(土) 20:48:35.69 ID:BtolqjXw
  そりゃできるでしょ。ベルトとか尾錠も取り寄せできるよ。  
12: Cal.7743  2019/02/16(土) 20:49:10.13 ID:BtolqjXw
  ていうかNATOストラップなら公式サイトから通販できるやん。  
13: Cal.7743  2019/02/19(火) 09:19:41.62 ID:J3cnxKST
  1948復刻ええな  
14: Cal.7743  2019/02/21(木) 06:21:33.25 ID:gbSfkFPi
  今更ながら、ブララネの白が欲しくなってきた 
 型落ちの37.5mmって男でも問題ないよね?  
16: Cal.7743  2019/02/21(木) 08:43:38.41 ID:PPD3KweC
  >>14 
 プラネオ? 
 ちょうど白の42と37.5両方持ってるけど 
 プラネオはある程度ベゼルに太さがあるから37.5は文字盤ちっちゃくて男には合わないと思う。  
19: Cal.7743  2019/02/21(木) 12:05:50.67 ID:gbSfkFPi
  >>15 
 >>16 
 >>17 
 >>18 
 なるほど、皆さんありがとう 
 確かにバランス悪いかもね 
 NATOベルトも含めて検討してみるわ  
22: Cal.7743  2019/02/21(木) 12:26:52.60 ID:tTApsCGv
  >>19 
 プラネオスレに行けば画像も結構貼られてるから参考にせよ。  
15: Cal.7743  2019/02/21(木) 08:20:29.47 ID:tTApsCGv
  プラネオは大きい方がかっこいいぞ。ベゼルが太いから直径大きいけどダイヤル自体はさほど大きくないから40以下のモデルはバランス悪い。  
17: Cal.7743  2019/02/21(木) 09:22:46.90 ID:V1WYRfZk
  プラネオはベルトが丸みを持っててゴツいから37.5にするならnatoストラップとかに変えると俺はありかな  
18: Cal.7743  2019/02/21(木) 10:17:00.70 ID:tTApsCGv
  たしかにプラネオはNATOなりラバーなりにすれば実用的な重さになるしいいと思う。  
20: Cal.7743  2019/02/21(木) 12:18:07.02 ID:k+Wx0T7E
  オメックス???  
21: Cal.7743  2019/02/21(木) 12:20:09.04 ID:aQM8/gR+
  NATOありきで考えた場合、2011年発売の旧型のプラネオはメタルブレス外すと、 
 ラグ部にポリッシュがかかってなくて素地のヘアライン(サテンですらない)が丸見えになるからガッカリするかも。 
 あと、頭が重すぎてフロントヘビーになるから付け心地はむしろメタルブレスの方がいいと思う。 
 37.5mmの方はラグ幅18mmだから購入時に注意してね。  
23: Cal.7743  2019/03/30(土) 15:51:11.48 ID:T4N7/BGE
  age  
24: Cal.7743  2019/03/31(日) 22:38:33.83 ID:6rwb6ZF9
  オメガやスウォッチグループの展示会っていつなのよ  
25: Cal.7743  2019/03/31(日) 23:18:28.65 ID:o9zDsLPl
  俺のX-33、針だけ遅れるようになってきた 
 オーバーホール出さないとあかんかな  
26: Cal.7743  2019/04/01(月) 08:24:37.28 ID:SGDPeSW6
  「針だけ」とは?  
27: Cal.7743  2019/04/01(月) 08:55:00.00 ID:4ZA3fgNv
  実はX33はクォーツで 
 時刻のデジタル表示もあるんよ  
28: Cal.7743  2019/04/03(水) 14:23:43.36 ID:bG6OYn+D
  今はアンティークオメガのスレはないんですね。 
 64年製(62年かも)コンステ12角14金貼を所有しています。 
 売却して現行オメガを購入することを検討しています。 
 美品で22万弱でしたが、買取はその3分の1、7,8万かな、と思っていますが、どうでしょうか。 
 また、購入した店に売却するのは、ナシでしょうか(そこで現行品を買おうかと思っているので)。  
29: Cal.7743  2019/04/03(水) 14:24:52.28 ID:bG6OYn+D
31: Cal.7743  2019/04/04(木) 09:31:29.64 ID:Uv7opQKv
  あれ? 
 アンティークオメガなかったっけ???  
32: Cal.7743  2019/04/09(火) 17:31:05.43 ID:U7efGd/Z
  age  
33: Cal.7743  2019/04/17(水) 05:39:08.09 ID:8yxuK5w0
  キャリバー9300持ってる人どんな感じ? 
 不満とかあったりするのかな?  
34: Cal.7743  2019/04/17(水) 18:08:28.68 ID:BrrloIwq
  シーマスター300の限定きたな  
35: Cal.7743  2019/04/17(水) 19:34:13.77 ID:xdIP2XXv
  どこにきてん?  
36: Cal.7743  2019/04/17(水) 23:34:17.92 ID:zR6fGBar
  公式に来てるじゃん 
 42mmのデイト無し限定チタンダイバー  
37: Cal.7743  2019/04/18(木) 06:48:15.63 ID:vGDqL5j7
  それって去年のバーゼルで発表されたやつやん。  
38: Cal.7743  2019/04/19(金) 18:09:06.72 ID:MK0sCzix
  今年のバーゼルと同時期にやった展示会の新作は来月までマスコミ公開なし 
 スウォッチグループ内すらフェア行かなかった人は新作を知らない 状態だよ  
39: Cal.7743  2019/04/25(木) 16:08:00.10 ID:Kc50t1RE
  初ダイバーでオメガデビューするんですけど気をつけるような事があったら教えてください 
 36mm自動巻300m防水のヤツです 
 今まではセイコー5の30m防水を使ってました  
40: Cal.7743  2019/04/25(木) 20:41:54.18 ID:aiGUuwgh
  >>39 
 ねじ込み式リューズの扱いに注意かな。  
44: Cal.7743  2019/04/27(土) 21:38:59.59 ID:90rPYWJn
  >>39 あのオモチャみたいなやつ買うのかwwwww 
 注意点なんかねえよバカ  
 
45: Cal.7743  2019/05/15(水) 00:36:52.24 ID:dK09sEy3
  >>39 
 いい時計だね。 
 ダイバーズにしては小ぶりだけど、それも個性では。 
 特に扱いに神経質になる必要はないと思うよ。  
41: Cal.7743  2019/04/25(木) 22:25:08.42 ID:mOHyTIBc
  セイコーからオメガに変えたことで周りからの評判が悪くなるのが心配かな  
43: Cal.7743  2019/04/25(木) 23:42:37.53 ID:22rnFeQ5
  おまいらちゃんと教えてやれよ。 
 今非マスタークロノメーター買う意味ないやろ。  
46: Cal.7743  2019/05/28(火) 21:48:42.03 ID:aFTZ7XjC
  前のモデルのpro300をラバーベルトにしたいんだけどアクアテラのラバーベルト合いますかね?ラグ幅20mmて合ってそうですけど  
47: hota  2019/06/01(土) 12:10:11.73 ID:q7FIKKDz
  プラネオ39.5なかなかいいよ  
48: Cal.7743  2019/06/03(月) 19:41:21.30 ID:kgIdXZls
  オメガってトゥールビヨンとか複雑時計作ってるの? 
 コンセプトモデルでもよいけど、今までのオメガ最高額の時計って何がある?  
49: Cal.7743  2019/06/03(月) 19:44:30.65 ID:kgIdXZls
  ググったらデ ヴィルのトゥールビヨンがあるな 
 価格は1千万超えてるのがあった  
50: Cal.7743  2019/06/03(月) 19:50:38.17 ID:vzG7ym49
  >>49 
 センタートゥールビヨン は実物何度か見せてもらったけど、綺麗だよ  
51: Cal.7743  2019/06/03(月) 22:55:25.50 ID:NvTCjNBE
  銀座にあったな。  
52: Cal.7743  2019/06/16(日) 04:50:07.12 ID:Y5iRxzz3
  今月末の金曜日に東京でオメガの展示会あるが、いく人いる? 
 正規代理店のみだけど、同伴なら一緒に入れるらしいよ!  
55: Cal.7743  2019/06/16(日) 16:14:29.68 ID:k3d8WdBD
  >>52 
 行くよ。 
 過去の限定も出てくることがあるから面白いよ。  
53: Cal.7743  2019/06/16(日) 04:53:40.02 ID:sUkKTAiF
  レポたのむ  
54: Cal.7743  2019/06/16(日) 13:18:38.02 ID:mUTzAWPn
  >>53 
 いや、仕事の都合で自分は行けん。 
 行ける人いるならレポ頼む‼  
56: Cal.7743  2019/06/16(日) 17:42:18.59 ID:VA/AFIXG
  オメガの展示会ってなんだ!? 
 案内来ない…  
57: Cal.7743  2019/06/16(日) 18:25:20.39 ID:Fgspeq2Z
  >>56 
 正規代理店の人しか入れないやつ、一般で入りたい人は、お世話になってる正規店に自分から頼むしかないよ。 
 誰も一般の人は招かれないよ。  
58: Cal.7743  2019/06/16(日) 18:48:20.67 ID:k3d8WdBD
  >>57 
 因みにそこで100万注文入れると、ホテルのお食事券がもらえたりする  
59: Cal.7743  2019/06/16(日) 19:01:05.27 ID:Fgspeq2Z
  >>58  それは知らなかった! 
 とりあえずいく方いましたら、1014本限定のやつと6969本限定のやつのレポ頼みますm(_ _)m  
 
67: Cal.7743  2019/06/29(土) 05:20:23.97 ID:EGgMHGFm
  >>59 
 昨日見てきて、スピマスのスレに画像載せました。シーマスのオリンピックも二種類出ます。それはシーマススレに貼っておきました。 
 平日の日中は空いてました。 
 >>60 
 緑のってシーマスのベルトとダイヤルが緑のやつでしょうか?今回展示されていませんでした。  
60: Cal.7743  2019/06/16(日) 19:40:05.91 ID:VA/AFIXG
  シーマスの緑のやつレポ頼む。  
61: Cal.7743  2019/06/20(木) 17:36:50.02 ID:dGvEsH1V
62: Cal.7743  2019/06/25(火) 08:54:29.19 ID:sPYkkE8y
  グローブマスターかっけぇ… 
 欲c  
63: Cal.7743  2019/06/25(火) 12:20:03.36 ID:nx8qOd+U
  2個目のオメガとしてスピマスプロを買おうか迷ってる 
 005の手巻き、プラ風防、裏刻印の渋さに惹かれた 
 今は復刻にNATOを付けて常用してて、実用性は復刻のほうが上だろうけどね 
 耐磁、防水性が心配 
 誰か背中を押してくれ  
64: Cal.7743  2019/06/25(火) 21:36:17.67 ID:oevDa7cy
  やめた方がいいのではと…  
65: Cal.7743  2019/06/25(火) 22:02:48.10 ID:llxJo7kL
  復刻って言われても何の復刻なんだか分からん今のオメガw  
66: Cal.7743  2019/06/26(水) 23:13:26.08 ID:tMoXJLzH
  トレゾアの青かっけー 
 いくらくらいだろ  
68: Cal.7743  2019/07/13(土) 10:05:05.49 ID:kK1PthY+
  おめーが××、というのは、このスレでは見飽きた言い回しだろう  
69: Cal.7743  2019/07/13(土) 10:06:12.58 ID:kK1PthY+
  実にソワサンヌフですな  
70: Cal.7743  2019/07/18(木) 12:29:05.89 ID:hLdazsGY
  スピマスプロの下がりrがかっこよすぎる。革バンドにしたいけど夏に嵌めるのはやばいよね?  
71: Cal.7743  2019/07/20(土) 21:09:44.18 ID:dj/17igv
  初オメガ検討してます。 
 seamasterのAQUA TERRA 150M OMEGA CO‑AXIAL MASTER CHRONOMETER 41 MMとAQUA TERRA 150M OMEGA MASTER CO‑AXIAL 41.5 MMならムーブメントが新しい(8900)の前者おすすめでしょうか? 
 また同じムーブメントでHOUR VISION OMEGA CO‑AXIAL MASTER CHRONOMETER 41 MMと比べるなら外見デザインで決めて良いでしょうか?  
72: Cal.7743  2019/07/20(土) 21:13:23.05 ID:xOsahmDt
  文字化け?で読みにくいけど、最近は最新のオメガが最良のオメガだと思うわ。 
 そんなかだったら縦ストライプのアクアテラが良いと思うよ。もちデザイン好みならだけど  
73: 71  2019/07/20(土) 21:44:58.56 ID:dj/17igv
  >>72 
 あぁ文字化けすみません。 
 アクアテラ220.13.41.21.03.002が横縞+8900で同231.13.42.21.03.001が縦縞+8500なんですが、縦縞がおすすめですか? ムーブメントに差はなしでしようか? 
 これらとデビル433.13.41.21.02.001+8900で悩んでいます。 
 デザインはどれも良く見えます。 明日実物見に行くつもりです。  
 
74: Cal.7743  2019/07/20(土) 22:27:01.86 ID:xOsahmDt
  あ、ごめん最新が横縞だったわ。自分だったらそれのブレスを買う。ただ革ベルト希望みたいだけどね 
 8500と8900は、マスタークロノメーター検定受けてるかだけの違いだから、ムーブの基本性能は変わらないよ。 
 デヴィルは良い時計なんだけど、完全シーマスターとスピマスのに陰に隠れちゃってるかな。デザインもオフ使用が難しそう。 
 でもまあ、全部好みで選んで良いレベルの時計だから、結局実物見て1番気に入ったものがいいと思う。  
75: Cal.7743  2019/07/20(土) 22:33:48.06 ID:5c1eD0pi
  デビルの8500は日差一秒以内で精度高かったな  
76: Cal.7743  2019/07/20(土) 22:36:14.21 ID:RSAZe2no
77: Cal.7743  2019/07/20(土) 23:05:09.77 ID:sa1+VlOm
  アクアテラ狙いならレイルマスターも一度見ておいた方がいい。  
78: Cal.7743  2019/07/21(日) 11:59:50.88 ID:A/BGDmxR
  321プラチナかよ 
 おいくら万円?  
79: Cal.7743  2019/07/21(日) 12:33:25.66 ID:cLzlPl+u
  やはりトリロジーは完全レプリカへの布石だったな  
80: 72  2019/07/21(日) 13:49:15.22 ID:iwHV2LMn
  71です。 
 実物見てアクアテラほぼ決まりです。 
 今日は私服で行ったので青の文字盤にラバーで良かったんですが、明日スーツで行ってレザーベルト、黒文字盤も見てくる予定です。 
 ちなみに、1984が80万円って言われたら飛びつくべき?  
81: 71  2019/07/21(日) 17:01:31.80 ID:0yfMrJQQ
  >>80 
 1984スモールセコンド付きだったのでほぼ定価でしたね··· 
 迷い出しました  
 
82: Cal.7743  2019/07/22(月) 11:47:48.75 ID:LQBpU3eG
83: Cal.7743  2019/07/22(月) 11:52:20.46 ID:6U0/1akS
  >>82 
 20世紀後半だな、間違いない。  
84: Cal.7743  2019/07/22(月) 12:00:41.23 ID:h3Ea+c0H
  >>82 
 80~90年代のイメージ 
 最近でもこのモデルをつけてる人をわりと見かける  
228: Cal.7743  2019/11/02(土) 08:12:57.76 ID:3r1JzmG4
  >>82 
 の人と同じように形見分けでもらって放置していましたが 
 三回忌を迎えるので電池交換して使おうと思います  
231: 228  2019/11/02(土) 15:03:06.79 ID:3r1JzmG4
  >>228 
 ちなみにこれなのですが型式?とかいつ頃販売されたものとかわかる方いますか?  
85: Cal.7743  2019/07/22(月) 15:10:46.27 ID:LQBpU3eG
  >>83-84  ありがとう。 
 祖父が使っていたもので、電池変えたら動きだしました。 
 気に入ったので使います。  
 
86: 83  2019/07/22(月) 16:27:55.80 ID:DPcMbiX7
  >>85 
 すまん、からかったつもりだった。 
 雰囲気的に80年代後半から90年代前半だと思いますデス。。。  
87: 71  2019/07/23(火) 14:20:41.51 ID:f2tkrYzr
  71です 
 1984買いました。 
 美しい! 大満足です。  
88: Cal.7743  2019/07/23(火) 18:05:37.64 ID:JmlVmHM2
  スピマスプロの下がりrってどう思います?  
89: Cal.7743  2019/07/28(日) 22:29:11.52 ID:g2gH++Y7
  下がってるなってくらいかな  
90: Cal.7743  2019/07/28(日) 22:43:20.55 ID:XcxVik7w
  下がりrってなに?  
91: Cal.7743  2019/07/28(日) 23:05:15.67 ID:KhrwneqW
  そのまま 
 下がりのRだろ  
92: Cal.7743  2019/07/28(日) 23:12:59.52 ID:XcxVik7w
  スピマスまだ持ってないからマジわからん  
93: Cal.7743  2019/07/28(日) 23:24:59.42 ID:Mf240KB0
  復刻321のロゴが下がりRだな  
94: Cal.7743  2019/07/28(日) 23:45:16.19 ID:KhrwneqW
95: Cal.7743  2019/07/29(月) 00:03:26.82 ID:ifqzzyu8
  おー、そんな違いがあったのねん 
 教えてくれてありがとう  
96: Cal.7743  2019/07/30(火) 20:54:52.00 ID:X+Re7mKQ
  早くインスペース生産終了しないかな  
97: Cal.7743  2019/07/30(火) 21:52:54.29 ID:X0UrABqM
  むしろ3861でアップグレードされないか待望してるんだが  
98: Cal.7743  2019/08/04(日) 12:27:23.71 ID:MYrItu7R
  プラチナ321あのデザインだと速攻飽きるな 
 フツーのSS出してくれ200万までは出すので  
99: Cal.7743  2019/08/04(日) 17:14:26.72 ID:MCP+t6XK
  買ってもないのに飽きるとか言われても  
100: Cal.7743  2019/08/04(日) 21:23:51.82 ID:1QS3I0D2
  SPEEDMASTER 38 
 CO‑AXIAL CHRONOGRAPH 38 MM 
 324.30.38.50.03.001  
 これに一目惚れしてしまった  
101: Cal.7743  2019/08/08(木) 12:53:22.25 ID:WEEQZvWT
  並行で買おうか迷ってるのですが正規店で買うメリットってありますか?  
102: Cal.7743  2019/08/08(木) 15:34:44.58 ID:9D/Ju1OC
  ない。  
103: Cal.7743  2019/08/08(木) 19:49:58.50 ID:WEEQZvWT
  >>102 
 無いのか!コンステレーションが欲しいんだけど27mmか24mmで迷ってるからデパートで試着してネットで買いますね  
104: Cal.7743  2019/08/13(火) 09:05:13.84 ID:OORT+ASE
  オメガの革ベルトの裏面って何か貼ってありますが汗対策でしょうか? ステッチが貫通してるので効果が低いのでは? 
 また表面は防水スプレー等効果ありますか? 
 このまま純正使うか裏面カウチックのベルトに変えるか悩んでいます。  
105: Cal.7743  2019/08/13(火) 12:12:03.10 ID:hrbhJJ6a
  純正使って劣化したら正規でも社外品でも好きなのにしたらええやん。  
106: Cal.7743  2019/08/13(火) 19:07:58.52 ID:C1vCdr+F
  ベルト高すぎるからな  
107: Cal.7743  2019/08/18(日) 13:22:22.66 ID:dsLxFk3N
  先日初めてオメガを購入しました。 
 昨日、国際保証書とマスタークロノメーター証明書、国ピクトグラムの3枚のカードが届きました。 
 カードについて検索したところ、某サイトで「国ピクトグラムカードは並行輸入品のみに発行される」 
 というような記述がありました。 
 私は、オメガ公式の正規代理店で定価で購入したのですが、これはどういう事なのでしょうか?  
108: Cal.7743  2019/08/18(日) 14:26:30.92 ID:0zhFetEu
  あまり気にするな。 
 正規店で買ってれば正真正銘の本物だ。  
109: Cal.7743  2019/08/21(水) 01:34:54.96 ID:9T1PRwGj
  平行差別しないのホント助かる  
110: Cal.7743  2019/08/25(日) 15:49:44.11 ID:jUGqI/wR
  130.30.39.21.03.001がディスカウントストアで税込43万だったから迷い中。  
120: Cal.7743  2019/08/31(土) 14:42:42.60 ID:IKmBTiic
  >>110 
 ドンキで税込40.8万だったからその場で買ってしまった。 
 ドンキwwwwみたいになろうと、グローブマスターが半値はなかなか見ない。  
111: Cal.7743  2019/08/27(火) 09:10:13.66 ID:HunY3h12
  正規で買いたいけど、これだけ価格差を見せつけられると並行店に気持ちが揺らぐなぁ 
 シーマスター300、30万円の差額ってオイオイだよ  
112: Cal.7743  2019/08/27(火) 10:35:43.17 ID:KwsuxAxC
  ロレックスの逆だもんな並行の方が圧倒的に安いって。  
114: Cal.7743  2019/08/28(水) 13:22:27.11 ID:2zXOrKKH
  >>112  並行が安いってのは至極フツーなこと 
 並行ロレに乗せられてるプレ値が異常なだけ 
 もうねアホかとバカかと  
 
113: Cal.7743  2019/08/27(火) 12:05:16.05 ID:MGr5bZ49
  マスタークロノメーター以後は並行正規の値段差縮まったんじゃない?  
115: Cal.7743  2019/08/28(水) 17:30:29.44 ID:Ld7KLZEN
  並行物なんて車で言えば新古車なんだから安くて当たり前。今のロレックスは異常っていうか投機対象に祭り上げられてるだけ。  
116: Cal.7743  2019/08/28(水) 17:45:11.24 ID:hsmoIfj8
  車の並行物って中古だった?  
117: Cal.7743  2019/08/28(水) 18:13:04.43 ID:AnikZ29D
  ディーラー車は新古車みたいなもんだって言いたいんだろ  
118: Cal.7743  2019/08/28(水) 19:50:32.36 ID:ToqHzRou
  まあでも業者によるとはいえ並行は扱いが悪いとかは気になるよな  
119: Cal.7743  2019/08/28(水) 22:47:22.37 ID:/aaKH0KX
  使う側が気にしているから、些細なことも並行品だからかって思い込んでるだけな気がするけど  
121: Cal.7743  2019/09/04(水) 02:06:23.98 ID:HPgMHJSI
  キムタクのアクアテラようやく見付けた。探せばあるものよの  
122: Cal.7743  2019/09/04(水) 06:43:36.35 ID:zIWdEWjb
  メルカリの15万のスピマスプロ本物か? 
 裏豚の墨抜けって偽物の印象しかないんだが  
123: Cal.7743  2019/09/04(水) 09:49:46.65 ID:beMzd80H
  メルカリとかヤフオクとかやめとけ 
 そんなもん見てる時点で安物買いの銭失い予備軍だぞ  
124: Cal.7743  2019/09/09(月) 11:23:38.14 ID:BccF8zjI
  ナンティーイーキモチ シックスナイン オメーが 寅さんかい 
 オメガ1151トリプルカレンダの中に虫が入り込んでいましたってブログ見ました 
 修理業者が開けたまま之時に入ったのかな  
125: Cal.7743  2019/09/09(月) 12:29:24.87 ID:97HBZmBa
  誤差なし!  
126: Cal.7743  2019/09/12(木) 07:18:17.97 ID:zaMuV/XF
  教えて下さい。 
 9300のムーブメントにはどの位置にシリアルNOが印字されているのでしょうか?  
127: Cal.7743  2019/09/12(木) 20:21:36.74 ID:YayF53PZ
128: Cal.7743  2019/09/13(金) 15:23:28.50 ID:xc9OMwus
  初高級時計でシーマスター300かプラネットオーシャンかで悩む 
 前者はビンテージな雰囲気で長く使えそうで、後者はキラキラしていかにも高い時計って雰囲気がいいなと 
 好みと言われればそれまでだけど意見あればください  
137: Cal.7743  2019/09/15(日) 16:04:16.42 ID:7ALdhcaz
  >>128 
 細腕でシーマス300買ったぞ 
 好みだよ、好きな方買え、他人の評価なんざどうでもいい  
138: Cal.7743  2019/09/15(日) 16:22:37.94 ID:CHnBi5Dk
  >>137 
 いいね  
129: Cal.7743  2019/09/13(金) 18:06:44.04 ID:QVUS4UKP
  もはやマスタークロノメーター以外を買う理由がない。 
 その二択ならプラネオ。 
 ダイバー300とプラネオなら悩むな。  
130: Cal.7743  2019/09/14(土) 15:16:30.67 ID:eJ5ZwWfN
  復刻は細腕だとクッソ似合わんぞ 
 プラネットオッチャンは細腕でも逝ける  
131: Cal.7743  2019/09/14(土) 22:15:50.28 ID:hu2HvhJU
  デイト表示無いの不便だよな  
132: Cal.7743  2019/09/14(土) 23:04:13.23 ID:uROY7mm/
  デイトの必要性を全く感じない  
133: Cal.7743  2019/09/14(土) 23:06:37.86 ID:7Srjbq50
  デイト無いと不便だけど、デイト無い時計のほうがカッコイイ  
134: Cal.7743  2019/09/15(日) 07:13:33.55 ID:glhyt4c+
  マスターコーアクシャルとマスタークロノメーターって何が違うの?  
135: Cal.7743  2019/09/15(日) 12:31:00.16 ID:ml5TnlDp
  >>134 
 METASの認定を受けているかいないか  
136: Cal.7743  2019/09/15(日) 13:33:27.69 ID:T/CyFNII
  しかしそこが大きい。 
 公的機関認定と自己満足の差は山よりも高く海よりも深い。  
139: Cal.7743  2019/09/16(月) 02:20:48.20 ID:0nklEyAP
140: Cal.7743  2019/09/16(月) 11:00:54.43 ID:CYJdpTXe
  マラソンMGCでオメガの機器がトラブル続発らしいな 
 過去の実績が山ほどあるのに、嘆かわしい。しっかりやってほしい。  
141: Cal.7743  2019/09/16(月) 13:24:10.54 ID:0wU3o0P/
  少なくともスタートのピストルトラブル 
 は充電忘れ。これで、オメガ・トラブル 
 続発ってタイトル付けられたらかなわん 
 わな  
142: Cal.7743  2019/09/16(月) 17:47:05.24 ID:Xsp+Fctc
  プラネオクロノのオーバーホールとリューズの空回りを修理したいので 
 コーアクシャルの修理ができるオススメのお店を教えて下さい。 
 出来れば大阪で持ち込みができるところがいいかな。  
144: Cal.7743  2019/09/16(月) 19:42:33.39 ID:MiokzCBj
  >>142 
 難波にブティックあったやろ。  
145: Cal.7743  2019/09/16(月) 23:56:30.01 ID:Xsp+Fctc
  >>144 
 わざわざ難波のブティック持ってくくらいなら直接心斎橋の修理センター持っていくわい。 
 やっすいお店教えてよって話やで?  
147: Cal.7743  2019/09/17(火) 14:46:10.54 ID:hJpkASnd
  >>145  横着せんで自分で調べや 
 つーか身の程に合わないその時計を売っ払っちゃったほうがええんちゃうか  
 
148: Cal.7743  2019/09/17(火) 21:12:56.04 ID:O0nFQ6y4
  >>147 
 知らないんだったらわざわざいらんこと言わんでいいんやで? 
 いじめられっ子か?  
151: Cal.7743  2019/09/18(水) 11:01:16.95 ID:Q64btQ0t
  >>148=145=142のことか  
143: Cal.7743  2019/09/16(月) 17:51:05.06 ID:fdvDu/xE
  クォーツのアクアテラを買うか迷っている  
146: Cal.7743  2019/09/17(火) 00:20:48.88 ID:ncH9vz6I
  コーアクは部品出してないから街の時計屋じゃ分解洗浄くらいで修理は無理や  
149: Cal.7743  2019/09/18(水) 07:44:05.34 ID:RNl1qhAL
  クオーツ買う資金あるなら、もう少し頑張って機械式にすればいいのに  
150: Cal.7743  2019/09/18(水) 07:59:36.29 ID:2yFM8zjK
  頑張って機械式買ってもオーバーホール代が払えなくて後悔するよ  
152: Cal.7743  2019/09/22(日) 00:07:15.49 ID:aO3gSpvh
  クオーツのアクアテラってまだ新品買えるの? 
 終売したんじゃなかったっけ  
153: Cal.7743  2019/09/22(日) 10:57:46.48 ID:rqhKoYaO
  5年ぶりにオメガ買ったんだが、ケースがめっちゃ大きくなっててびっくりした。 
 いや、さすがに大きすぎだろw  
154: Cal.7743  2019/09/22(日) 11:48:12.09 ID:gN/A/lRp
  >>153 
 お務めご苦労様っす兄貴  
155: Cal.7743  2019/09/23(月) 10:16:33.76 ID:cRpKh2mk
  グローブマスターてあんま話題にならんのは何故? 
 130.30.39.21.03.001なんて、 
 めちゃくちゃカッコいいと思うんだが 
 オメガにしては高過ぎるからか? 
 この価格ならロレックス買えちゃうし  
157: Cal.7743  2019/09/23(月) 12:38:15.18 ID:UYRZVeMD
  >>155 
 いいとは思うけどね 
 ただ、芋虫みたいなブレスがちょっとね  
239: Cal.7743  2019/11/02(土) 23:23:57.53 ID:kTLvtr9U
  >>155  オメガのスペックor知名度が目的ならアクアテラの方が150m防水で値段も少し安い 
 ドレスウォッチとしてはデイトジャストに比べてベゼルもブレスも地味 
 青文字版は三連ブレスのおかげでスポラグっぽさもあるが、それ系はライバルが多い(デファイとかアイコンとか…) 
 まあそのどっちつかずさが気に入ったので愛用してるんだけどね 
 キレイめ以外でもMA-1とかでもそこそこ合うし  
 
156: Cal.7743  2019/09/23(月) 10:34:09.59 ID:ntRZF+5W
  シーマスとスピマスの影に隠れて地味だからじゃね?  
158: Cal.7743  2019/09/27(金) 19:12:50.85 ID:hRRr8Kd2
  スピマスプロのストップウォッチ秒針が、リセットすると微妙にズレてるんだが、 
 これ修理案件? 
 現行だからオーバーホールってほどでも無いと思うんだが  
159: Cal.7743  2019/09/27(金) 21:20:03.46 ID:X2NQU9hT
  そういった物件は国内正規品だと検品で弾かれてるからなぁ。並行品でも保証期間内だと無料で直してくれるよ。  
160: Cal.7743  2019/10/03(木) 18:38:50.68 ID:yQk8zZCG
  20年以上前に買ったオメガシーマスター120mのクォーツが未だに手元にあるんですが、 
 電池交換だけして殆ど使ってません。オーバーホールは一度もしてないのに時刻は正確です。 
 本体はまだかなり綺麗なんですが、これっていい時計なのかなぁ?  
161: Cal.7743  2019/10/03(木) 22:13:59.74 ID:SLmUVTnr
  スピマススレ無くなった?  
162: Cal.7743  2019/10/03(木) 22:28:52.77 ID:drSK5Wk1
  埋まって次スレがないだけかと  
163: Cal.7743  2019/10/03(木) 23:16:45.81 ID:SLmUVTnr
164: Cal.7743  2019/10/07(月) 15:48:48.63 ID:iAue/gb/
  ブティックで取り寄せ頼んできた 
 国内に在庫無し、と  
165: Cal.7743  2019/10/10(木) 06:51:42.62 ID:Bft5WB7i
  スピマス自動巻きと手巻きだと人気は手巻きなのですか?  
166: Cal.7743  2019/10/10(木) 07:55:02.53 ID:qsD1T7xA
  そらそうよ  
167: Cal.7743  2019/10/10(木) 14:40:33.99 ID:Bft5WB7i
  >>166 
 なんで?月に行ったから?  
168: Cal.7743  2019/10/10(木) 14:49:22.58 ID:BSvUH5v1
  スピマスは2種類あって プロであるか  
 プロでないか  
170: Cal.7743  2019/10/10(木) 21:52:22.03 ID:Bft5WB7i
  >>168 
 二種類あるのはわかった。自動巻き買うは  じゃぁなノシ  
169: Cal.7743  2019/10/10(木) 17:30:07.59 ID:q1b/2XZu
  プロと表記されないけど、ムーンウォッチってあるよね。ミョーに値段だけ高いやつとかスピーディー火曜日とかの。 
 あのあたりも本流ではない?  
171: Cal.7743  2019/10/10(木) 22:59:40.81 ID:iue9yPIr
  スピマスに限らないけど機械式クロノは実用性重視の垂直クラッチより、キャリングアーム式のほうが見てて楽しいんだよな  
172: Cal.7743  2019/10/11(金) 08:11:09.12 ID:3vi0XhfK
  自動巻きはローターが回る感覚が邪魔なのよね 
 厚みにも影響あるし  
173: Cal.7743  2019/10/12(土) 16:51:26.32 ID:V0Go0a5j
  多少厚みが出ようが自動巻きのがやはり楽だ  
174: Cal.7743  2019/10/12(土) 18:04:55.43 ID:Z7G1yPpA
  007シーマスダイバーってもう予約できないのかな  
175: Cal.7743  2019/10/13(日) 09:22:24.14 ID:TTSxcXdj
  嫁に買ったクォーツのコンステレーションは100M防水だったが、新しく出たマンハッタンは30Mか 
 何だこのスペック落として値上げつーのは?  
176: Cal.7743  2019/10/13(日) 11:28:29.06 ID:6rklh5Vi
  クオーツだからね  
181: Cal.7743  2019/10/14(月) 01:42:48.09 ID:jcpTuiSg
  >>176  クォーツだとスペック落として値上げというのがアリなの? 
 別に新製品がどうであろうと関係無いっちゃ無いが  
 
177: Cal.7743  2019/10/13(日) 18:07:27.36 ID:0I35wecI
  スピマスオートはサブダイヤルの間隔が間延びしててダメすぎる  
178: Cal.7743  2019/10/13(日) 19:19:24.84 ID:yiG/GUZ6
  007ダイバー予約できたわ 
 ラバーベルトで軽くつけることもできるし、ブレス付きだし楽しみだな  
179: Cal.7743  2019/10/13(日) 20:09:58.42 ID:LpWuahMd
  NATOも付けて欲しかったな。  
180: Cal.7743  2019/10/13(日) 23:35:09.29 ID:yiG/GUZ6
  >>179 
 まあそこまで付けると2万くらい上がるし好みの柄があるからいいんじゃない  
182: Cal.7743  2019/10/18(金) 18:19:55.55 ID:pMZg446l
  古いモデルでも真正証明書ってのを発行してくれるようになるんやな。こういうサービスは中古価格を高く維持できるからいいね。  
183: Cal.7743  2019/10/21(月) 11:21:12.40 ID:N5EMHeZv
  スヌーピーアワードほしくて車売って3年間週末もWワークでバイトして貯めてる。 
 一生身につけてるつもりでいるけどち40代~スヌーピーアワードってどう思う?50~60なってもスヌーピー付けてたら引くかな?  
184: Cal.7743  2019/10/21(月) 12:45:16.38 ID:CS0BDp9p
  気付かれなければ問題なし 
 あくまで自己満足の世界で 
 間違っても見せびらかしてはいけない  
186: Cal.7743  2019/10/21(月) 13:54:36.92 ID:yemAU599
  >>184 
 >>185 
 マジかぁ。。。 
 よく考えてみます。ありがとう。  
185: Cal.7743  2019/10/21(月) 13:35:18.08 ID:ZV0KfNx6
  一般人からするといい歳した大人がスヌーピー?ってなるだろうからな  
187: Cal.7743  2019/10/21(月) 20:20:06.06 ID:2bi0hcPj
  アラフォーだけどスヌーピー好きでスヌーピーアワード欲しいよ 
 よく見ないと分かんないだろうし、天皇だってミッキーの時計してたんだから 
 気にしなくていいんじゃ?  
188: Cal.7743  2019/10/21(月) 20:26:45.11 ID:yemAU599
  >>187 
 それなんだよ!俺も根っからのスヌーピー好きで部屋に古着屋とかメルカリで購入したヴィンテージのスヌーピーフィギュアがあるくらい好きw  
189: Cal.7743  2019/10/21(月) 20:40:08.96 ID:2bi0hcPj
  >>188 
 そこまでとはw 
 自分は実家の茶碗がスヌーピー柄だったり物心ついた時からあるぬいぐるみを 
 大事に取ってあるくらいだけど、白文字盤のやつは凄く欲しい。300万は出せないけどw 
 来年50周年だからまたスヌーピーアワードモデル出るかもね  
190: Cal.7743  2019/10/21(月) 21:11:13.45 ID:yemAU599
  >>189 
 白文字版かぁ…高すぎて宝くじ当たらない限り無理だわw ベゼルがセラミックだっけ?高級感あるしこっちのが大人に似合うね。 
 やっぱスヌーピーアワード最強。  
191: Cal.7743  2019/10/21(月) 21:24:26.76 ID:lYLNvOC6
  スヌーピーは相当昔からあるキャラだし、年齢とか気にしなくてもいいんでは。 
 白文字版のいいよね。  
192: Cal.7743  2019/10/22(火) 13:43:17.55 ID:J8wV/eQo
  所持してる時計を売ってもスヌーピー買うのにあと50万足りない。 
 残りをクレカ(リボ払い)で買っちゃおうかな。 
 だれか俺の背中を押してくれ!  
199: Cal.7743  2019/10/22(火) 17:26:27.81 ID:PXFODJ5n
  >>192 
 全額リボでイッとけwww 
 定額払いで生涯安泰やwww  
200: Cal.7743  2019/10/22(火) 17:28:08.35 ID:J8wV/eQo
  >>198 
 おめでとう! 
 >>199 
 さすがに全額はキツいw  
193: Cal.7743  2019/10/22(火) 13:46:03.38 ID:J8wV/eQo
  3578.51の方ねw  
194: Cal.7743  2019/10/22(火) 13:49:37.56 ID:0/PTzvKE
  やめとけw  
195: Cal.7743  2019/10/22(火) 14:30:47.07 ID:Ea+cA0FX
  1度きりの人生、無理してなんぼ、楽しんでなんぼ  
196: Cal.7743  2019/10/22(火) 14:32:04.53 ID:J8wV/eQo
  >>195 
 無理してなんぼか 
 ありがとw  
197: Cal.7743  2019/10/22(火) 15:09:07.74 ID:Se9yDFgu
  1999年頃買った僕のシーマスター120mのクォーツモデルって 
 オーバーホールとか全くしてなくても今でも電池入れればちゃんとほぼ正確に動くし 
 実際には所有していてもほとんど身に着けないから今でも見た目はかなり綺麗ではあるけれど 
 これって中身はやっぱりTA製かねぇ 
 それとも自社製?  
198: Cal.7743  2019/10/22(火) 16:56:27.25 ID:Ea+cA0FX
202: Cal.7743  2019/10/22(火) 18:02:30.68 ID:bkijy1mI
  >>198 
 価格コムで調べて並行で買うと良いかも37万であるし保証カードもある 
 革ベルトならブティックで調整してもらう必要があるが革ベルトなので問題なし  
201: Cal.7743  2019/10/22(火) 18:00:20.80 ID:R8k3Nj7w
  やめた方が良い。マジで  
203: Cal.7743  2019/10/22(火) 18:10:59.77 ID:J8wV/eQo
  >>201 
 なんでそう思うのかよかったら意見くれないか? 
 俺もここで質問してる時点でどこか迷いがあるんだろうね。悩む…。  
204: Cal.7743  2019/10/22(火) 18:40:56.96 ID:shFp0qAD
  かっこええやん。  
205: Cal.7743  2019/10/22(火) 19:12:19.79 ID:QL6febc+
  割賦ならまだしもリボなんてカード会社に血を吸われるようなものだろ 
 絶対やめとけ  
206: Cal.7743  2019/10/22(火) 19:29:09.34 ID:J8wV/eQo
  >>205 
 そういう意味での反対意見だったんだね。 
 なんか嬉しいわ。やっぱり勢いだけでリボ払いしたら後々大変だよね。少し冷静になれました。 
 もう少し頑張って貯めてみるよありがとう。  
207: Cal.7743  2019/10/22(火) 19:30:23.87 ID:J8wV/eQo
  昨日からスヌーピーアワードレスばかりですまない。 
 当分ロムってます。また何かあれば質問させてください。  
208: Cal.7743  2019/10/22(火) 19:42:02.92 ID:PXFODJ5n
  >>207 
 人生一度きり欲しいときに買わずどうする 
 リボ全力で逝け  
209: Cal.7743  2019/10/22(火) 20:14:09.71 ID:8YxeMRdB
  リボ使うなら並行屋でよくやってる金利0%のローン使えばいいのに  
210: Cal.7743  2019/10/22(火) 20:54:35.55 ID:shFp0qAD
  店のローンで金利0とかあるやろ。  
211: Cal.7743  2019/10/22(火) 22:18:28.21 ID:R8k3Nj7w
  無理してローン組んでまで買うとか、その時点で不相応だと思うべきだろ。良い大人なんだから  
212: Cal.7743  2019/10/23(水) 02:05:38.60 ID:nxA1ZR3V
  スヌーピーアワード白文字盤定価で2本買った俺は勝ち組  
214: Cal.7743  2019/10/23(水) 12:55:25.24 ID:fLrVR/MF
  >>212 
 初めてのオメガが白犬だった。 
 値上がりしたから、150で手放したけど。  
215: Cal.7743  2019/10/24(木) 13:53:25.70 ID:XX4RDSA6
  >>212 
 普段使いもできない時計を2本も買って勝ち組って、一体何と戦ってるんだ?  
257: Cal.7743  2019/11/12(火) 00:46:14.92 ID:/q6g3Ptd
  >>215  
 遅くなったが1本のスヌーピーをブレス交換して使って、1本はそのまま使ってるんやけどこれでも普段使いできてないかね?  
258: Cal.7743  2019/11/12(火) 05:37:34.40 ID:tYW4PcGF
  >>257 
 勿体ない  
260: Cal.7743  2019/11/13(水) 01:23:54.10 ID:sg3UB0iq
  >>258 
 もったいないと思ったけど純正ベルトを保存できるから逆にありじゃない?  
259: Cal.7743  2019/11/12(火) 08:52:48.14 ID:Own1hFVG
  >>257 
 子供の言い訳みたい  
261: Cal.7743  2019/11/13(水) 01:25:01.09 ID:sg3UB0iq
  >>259 
 ごめん。なにに対しての言い訳か教えてくれ。  
263: Cal.7743  2019/11/13(水) 15:55:35.44 ID:1RgpnV1X
  >>261 
 そいつがスヌーピーのベルト違いを二本一緒にうpしたら撤回するよ  
213: Cal.7743  2019/10/23(水) 11:22:51.77 ID:FrpQSjMO
  スヌーピーアワードは福岡の人が3店舗で予約して購入し全てヤフオクて転売した。3本目は京都大丸まで遠征し購入した。転売屋が横行し欲しい人がどれだけ購入できたのか?  
216: Cal.7743  2019/10/24(木) 14:29:51.96 ID:Snv3D6hp
  普段使いできないとは?  
217: Cal.7743  2019/10/24(木) 19:18:53.65 ID:J0cwQtIP
  普通に使えるだろ  
218: Cal.7743  2019/10/29(火) 17:39:11.15 ID:BtNmz4uL
  メダルの入ったスピマス40周年モデルってこの先希少になるかな?  
219: Cal.7743  2019/10/29(火) 19:07:14.79 ID:84rhRgGh
  スピマス自体が限定商法の権化だから多分ない  
220: Cal.7743  2019/10/29(火) 19:24:34.33 ID:BtNmz4uL
  >>219 
 そっか。。  
221: Cal.7743  2019/10/30(水) 23:30:22.62 ID:G91C+IMt
  スピードマスタープロフェッショナルって防水については全然ダメなんですか? 
 ちょっと水につけただけでもお陀仏とか?  
222: Cal.7743  2019/10/31(木) 00:22:40.87 ID:VZmQe0m+
223: Cal.7743  2019/10/31(木) 02:59:55.40 ID:5ULwx+e7
  >>222 
 そんなこと面倒くさいから調べるわけ無いだろ  
224: Cal.7743  2019/10/31(木) 03:31:00.92 ID:vFJB8xo4
  クレクレ君かよ  
225: Cal.7743  2019/10/31(木) 16:59:25.46 ID:+rZj2Wxw
  一度登録ってやつしてみたいから正規店で買ってみる事にした。 
 が、自分の名前入ると気分的に売りにくいかな? 
 普段使い用なんでいいっちゃいいけど。  
226: Cal.7743  2019/10/31(木) 18:27:11.42 ID:PEhwBtXm
  よくあんなボッタクリ価格で買おうって気になるな  
227: Cal.7743  2019/11/01(金) 10:09:05.39 ID:pqDhyw9M
  ワランティカードに自分の名前は記載ないが  
229: Cal.7743  2019/11/02(土) 14:15:33.01 ID:NQa1+l0j
  皆さんのレイルマスターの評価が知りたいです。 
 初めて高級時計の購入を検討してまして、マスター系三種にアタリをつけたところです。 
 HP見てると機構や派生的にはアクアテラと同等なのかなと思ってますが、明確な違いやウリってあるんでしょうか?  
230: Cal.7743  2019/11/02(土) 14:38:54.73 ID:a02DGAnh
  ミリタリーっぽいデザインが気に入ったならレイルマスターいいと思う。 
 でもオンオフ両使いとか爽やかにブルー系とかならアクアテラかな。 
 まぁ悩むがよい。  
241: Cal.7743  2019/11/04(月) 00:36:48.51 ID:FCpsgPNA
  >>230 
 実際にお店に行って見せてもらいましたが、 
 結局決めきれずにカタログもらって撤退してしまいました。 
 スピマスも実物はやっぱりカッコいいなぁ。 
 もうちょっと吟味の時間が必要なようです。 
 どうもありがとうございました。  
232: 228  2019/11/02(土) 15:03:47.09 ID:3r1JzmG4
233: Cal.7743  2019/11/02(土) 16:08:27.18 ID:DiTiZBC4
  >>232 
 1980年代のde Villeのようだが 
 裏蓋の内側の刻印を撮れればもう少しいろいろ分かる  
234: 228  2019/11/02(土) 16:35:03.24 ID:3r1JzmG4
236: Cal.7743  2019/11/02(土) 17:13:42.21 ID:ZRWLB8FI
  >>234 
 修理は可能と思いますが、このモデルの場合は現在本体価値よりも修理費が高くなると思いますよ  
237: 228  2019/11/02(土) 18:24:08.78 ID:3r1JzmG4
  >>236 
 ありがとうございます 
 そんなに高価なものではないのですね 
 修理となると大変ですし大切に使っていこうと思います  
238: Cal.7743  2019/11/02(土) 20:51:13.70 ID:DiTiZBC4
240: 228  2019/11/03(日) 10:07:55.14 ID:dSWH7O9T
  >>238 
 丁寧に教えてもらってありがとうございます 
 近場にオメガあるので持っていって電池交換してもらってきます  
235: 228  2019/11/02(土) 16:38:44.14 ID:3r1JzmG4
  >>233 
 すみません 
 ありがとうございます!  
242: Cal.7743  2019/11/04(月) 17:18:05.48 ID:2Ivqeo5f
  レイルも現行よりは60thリミテッドの方が俺は好き 
 +10万くらい高くなるけど  
243: Cal.7743  2019/11/04(月) 21:45:42.63 ID:R2GbX8Wh
  シーマス1948といいトレゾアの新作といいドームっぽい風防が流行ってて幸せ 
 いや物欲的には不幸かもしれない  
244: Cal.7743  2019/11/05(火) 00:03:28.65 ID:yPQRSObU
  トレゾアの青文字盤、やっとのこと実機を見る機会ができて確認したけれど、画像なんかよりも文字盤が美しく見えてビックらこいたわ 
 トレゾア=宝物というモデル名は、伊達じゃなかった感じ  
246: Cal.7743  2019/11/09(土) 11:01:42.31 ID:h53cBf0T
  >>244 
 トレゾアの125周年赤モデルも綺麗でしたよ  
251: Cal.7743  2019/11/10(日) 00:41:15.22 ID:R0aTV9Xv
  >>246 >>247  おぉ、そうなの!? 
 青文字盤にしか眼中なかった(購入前提としても)けれど、画像では伝わらない実物必見モノなのかしらね 
 オメガ、文字盤も頑張っているなぁ  
 
252: Cal.7743  2019/11/10(日) 17:22:37.97 ID:4NkBH8Sp
  >>251 
 赤モデルも限定じゃ無い(ワンショットモデルという噂も)から、ゆっくり現物見たら?  
245: 228  2019/11/05(火) 16:35:26.49 ID:8i0cT80O
  電池交換してもらってきました 
 いやらしいですが当時の販売価格調べてもらうと9万ほどではないかとのことでした  
247: Cal.7743  2019/11/09(土) 12:08:04.29 ID:wyQIqRUP
  あの赤は本当に綺麗だよね 
 着けられないのに衝動買いしそう 
 になるぐらい良かった  
248: Cal.7743  2019/11/09(土) 12:24:09.31 ID:erKoR72t
  まだブティックで頼んだの届かないんだけど  
249: Cal.7743  2019/11/09(土) 12:52:42.59 ID:+g83+IPt
  >>248 
 赤なら高輪で売ってましたよ?  
250: Cal.7743  2019/11/09(土) 22:40:24.53 ID:gcYrSU6P
  ここの時計の名義ってどうなってるの? 
 保証カードには他のメーカーとは違って店舗名しかない 
 他だと所有者の名前や住所マイナンバーが入るのに  
253: code name:Combat Echizen  2019/11/10(日) 17:32:35.08 ID:GhvRK9Lp
254: Cal.7743  2019/11/11(月) 07:29:06.55 ID:jG5Rg+NQ
  1、2万の安いクォーツ でも電池交換ちゃんとやってれば20年くらい動くよ。クォーツはオメガとか関係ないでしょ。  
255: code name:Combat Echizen  2019/11/11(月) 08:27:36.22 ID:GoVXN7oL
  >>254 
 また、そういう事を言う  
256: Cal.7743  2019/11/11(月) 08:35:32.07 ID:4XvwJckW
  >>254 
 ってもエタポンもあるし  
262: Cal.7743  2019/11/13(水) 08:34:40.36 ID:vaSrXiOO
  オメガの機械はすげーな 
 復刻のレイル、止まっててもちょっと巻いただけでかなり動いてくれる 
 不人気かもしらんが便利やなー  
264: Cal.7743  2019/11/13(水) 16:01:57.14 ID:SyfT3uaS
  プラチナ321 って、国内何本程度入るんだろう。 
 金額的に欲しい人もなかなかいないような。  
265: Cal.7743  2019/11/13(水) 20:59:43.32 ID:FQiC4Arp
  >>264 
 数本という噂もあるね。近くのデパートには出たら買うって人が何人かいるらしい。一応自分も買うつもりだけど。  
266: Cal.7743  2019/11/13(水) 22:04:18.06 ID:wycjo/pb
  プラス200万円くらいでPTベルトが出ないかな  
267: Cal.7743  2019/11/14(木) 17:01:47.46 ID:o0+g/tMH
  >>266 
 フルプラチナベルトって相当高そう。ステンでも良さそうだけど。  
268: Cal.7743  2019/11/23(土) 21:47:18.47 ID:uiUPbe4E
  素朴な疑問なんだけど、25200振動って秒間7振動(3.5Hz)だよね? 
 7.5振動って紹介してるサイトが多いのは何でだろう?  
269: Cal.7743  2019/11/23(土) 23:32:47.94 ID:NnzcK3ER
  7振動/秒が正しいでしょ 
 わざわざ25200振動/時と7.5振動/秒って併記してるのも稀なので同じひとが書いているのか真似て書いたからなのか  
270: Cal.7743  2019/11/24(日) 02:39:08.02 ID:l74pbgRS
  振動数の意味を分かってない人が 
 google検索で rasin の記事を見つけて丸写ししてるせいだろうな 
 3600で割り算すればいいだけなんだが  
271: Cal.7743  2019/11/24(日) 12:01:19.29 ID:l74pbgRS
272: Cal.7743  2019/11/24(日) 12:14:23.16 ID:vLsjhvMz
  対応早いね 
 まあ、あのままじゃ時計博士として恥ずかしいけどね  
273: Cal.7743  2019/11/24(日) 13:13:10.26 ID:c/ONACtD
274: Cal.7743  2019/12/01(日) 20:34:38.09 ID:GPJ//P1r
278: Cal.7743  2019/12/01(日) 21:13:06.00 ID:Bhk/m/06
  >>274  クロノとドレス系とスポーツ系、共通点がないじゃん 
 オメガなら何でも委員会? 
 どういう色がいいとか、こういう系統とか、着けるシーンとか、 
 ざっくりでいいからまず方向性を決めた方がいいのでは  
 
285: Cal.7743  2019/12/02(月) 10:07:29.29 ID:D53gRlUp
  >>278 
 ある意味オメガなら何でもいいかな 
 見た目と値段で選んだから 
 アクアテラにするわ  
279: Cal.7743  2019/12/01(日) 21:15:58.37 ID:8LiXSwld
  >>274 
 俺ならマスターだしアクアテラにする。 
 けど、初オメガならクロノグラフの方がいいんじゃない?  
275: Cal.7743  2019/12/01(日) 20:38:52.25 ID:+KFZYPWQ
  他に何持ってるか知らないけど1本目なら何にでも合わせやすそうなアクアテラかな  
277: Cal.7743  2019/12/01(日) 20:59:51.23 ID:GPJ//P1r
  >>275 
 一本目です 
 ハミルトンとスウォッチとスントしか持ってないのでここらでオメガデビューしようかなと思ってる 
 >>276 
 そんな金はねえずら  
293: Cal.7743  2019/12/05(木) 20:24:58.53 ID:L3P3K/Jk
  >>275 
 色々考えた結果アクアテラ買ったわ!  
276: Cal.7743  2019/12/01(日) 20:38:53.01 ID:eSwDpGuJ
  迷うぐらいなら全部買え  
280: Cal.7743  2019/12/01(日) 21:29:08.17 ID:0Np9mZvm
  迷ったらスピマス  
281: Cal.7743  2019/12/01(日) 22:39:06.18 ID:ZCyYszqD
  とりあえずマスタークロノメーターにしとけ。  
282: Cal.7743  2019/12/01(日) 23:09:23.37 ID:rcj30Cyg
  初男メガなら手巻きスピマスプロかダイバーシーマスだな 
 アクアテラは二本目にお勧め  
283: Cal.7743  2019/12/01(日) 23:41:30.24 ID:uxPbcfKJ
  手巻きを買うなら覚悟した方がいい。自動巻きに慣れてるならすぐ苦痛になるから  
284: Cal.7743  2019/12/02(月) 06:21:14.81 ID:9oleS/0Z
  自動巻きで機械時計に興味を持ってアンティーク懐中時計に走り、また腕時計欲しいなと戻ってスピードマスタープロに辿り着いた人もいます 
 懐中時計で数年過ごすと毎日の巻き上げも明日への活力…活力…  
286: Cal.7743  2019/12/03(火) 00:42:22.52 ID:n0W17+Vc
  >>284 
 ユニバースかよ!w  
287: Cal.7743  2019/12/03(火) 04:50:20.24 ID:w/qpO6fq
  そらユニバースだしスピードマスターなら縁もあるっしょ  
288: Cal.7743  2019/12/03(火) 14:54:24.47 ID:2Mf7e1Dv
  来年の007コラボが非常に気になる  
289: Cal.7743  2019/12/03(火) 18:30:32.14 ID:Tw21p1LT
  作品内に出てくるのはレギュラーのダイバーだろうな 
 スペクターは初代のサブマリーナのオマージュのベースに最適ということで選ばれただけだし 
 従来通りレギュラーモデルで登場して限定モデルにバレるデザインだろう  
290: Cal.7743  2019/12/03(火) 18:34:56.97 ID:zj0KMKEY
  120m防水の電池交換 
 どこかオススメの店はありますか?  
291: Cal.7743  2019/12/03(火) 18:36:23.09 ID:TfFpdD8g
  ブティック  
292: Cal.7743  2019/12/03(火) 21:32:13.83 ID:WoK9gdOp
  ユニバース分かる奴おるとかおっさんじゃねーか  
294: Cal.7743  2019/12/06(金) 07:32:50.01 ID:iVDsHfz9
  ええやないのアクアテラ  
295: Cal.7743  2019/12/06(金) 13:03:20.95 ID:xmYaPhJR
  グローブマスターが欲しいが 
 通常の青 
 通常の白 
 アニュアルのグレー 
 今度出るアニュアルの黒 
 かで悩み中で結論出ない  
296: Cal.7743  2019/12/07(土) 11:31:17.63 ID:83BHoSOj
  グローブマスターって本当に見かけないよな 
 俺の周りはもちろん、街中やパーティや電車や同業者の集まりでも見たことない 
 かっこいいと思うし機能面も問題無いと思うんだけど 
 たぶん同価格帯の他ブランドとかぶっているか何かで 
 それらと比較した結果 
 「グローブマスター買うなら、だったらロレックス(やゼニスやカルティエやグランドセイコーやiwc )にしようかな」 
 みたいなストッパーがかかるのかもしれない 
 その他ブランドが何なのかは時計に詳しくないから分からないけど  
297: Cal.7743  2019/12/07(土) 12:30:43.41 ID:bz6K13kT
  スピマスシーマスと違って歴史背景的にこれじゃなけゃ感があんまないんだよな。 
 少し安くグランドセイコーとかオーソドックスにデイトジャストとかってなるのかと。  
298: Cal.7743  2019/12/07(土) 14:06:15.35 ID:Q20+g3uD
  自分の場合はGSやカレラのようなバーインデックスバトン針の3針が欲しくて、十二角形ダイヤルの美しさと性能(耐磁、OH期間)で決めたな 
 もちろんオメガのブランド性も加味したけど、オメガだから選ぶって時計ではないかもしれない  
299: Cal.7743  2019/12/07(土) 14:10:04.37 ID:Q20+g3uD
  GSはバトン針じゃなかった 
 ってかそれがGSにしなかった理由の一つだったわそういえば  
300: Cal.7743  2019/12/07(土) 16:28:24.04 ID:sST2SoS8
  シーマススピマス以外だとデビルのトレゾアがいいなと思った 
 それ以外だとやっぱりオイパペDJかGSを選んじゃうかな 
 あとポートフィノも画像だと地味だけど実物は良かった  
301: Cal.7743  2019/12/07(土) 16:39:35.41 ID:T9MjoDbU
  >>300 
 トレゾアのドームダイヤルも美しいね 
 手巻きが一本欲しくて価格帯は全然違うがSBGW231かオリオンかの3つで迷ってる  
302: Cal.7743  2019/12/08(日) 06:03:37.95 ID:4aSPGEF8
  グローブマスターかっこいいと思うよ 
 耐磁も良いし、白なんてポリッシュ加工をあまりしてなくてツヤを消してあるのがなかなか良い 
 ただ、GSやインターも良い時計だしかっこいいから 
 たしかに一本しか買わないとしたら相当悩むかもしれない 
 グローブマスターは高級時計を既にいくつか持っている人が買う時計だと思う  
303: Cal.7743  2019/12/08(日) 21:24:56.11 ID:u/2pu5Ff
304: Cal.7743  2019/12/08(日) 21:32:16.86 ID:4MYty/At
  有名キテガイ  
305: Cal.7743  2019/12/15(日) 12:57:21.27 ID:rDGw1E2O
  グローブマスター白安くなってんな 
 オメガは好きだが、人と違うものが欲しいって層には丁度いいな  
306: Cal.7743  2019/12/16(月) 22:59:38.56 ID:zmpEHOAU
  ギラギラ輝いてる時計が好きで 
 パテックみたいな高級品は持ってないが 
 バシュロンのオバシ、GS、IWCポルトギーゼ、パネライ、カルティエタンク、ロレックスのスカイドゥエラーなど有名どころで、かつギラギラしてる時計を10本くらい所有してるが 
 最近はグローブマスターの白が欲しくてたまらない 
 あの艶消し感が良い 
 磁器にも強いし飽きの来なそうなデザイン 
 初めて見た時は正直全く良いと思わなかったが 、今は一番欲しい時計  
307: Cal.7743  2019/12/17(火) 00:03:07.22 ID:Ppe6dGoJ
  そん中でギラギラしてる時計ってスカイだけだと思うけどな 
 むしろ他のは地味時計じゃん  
308: Cal.7743  2019/12/17(火) 01:49:24.25 ID:Ra0oQ7gt
  >>307 
 いやいや、どれもギラギラしてるよ  
309: Cal.7743  2020/01/18(土) 21:14:14.89 ID:UWZzx7jT
  んで無印コンステがメンズもフルチェンな訳だが  
310: Cal.7743  2020/01/20(月) 15:10:49.94 ID:wxzbwwXZ
  やっぱりOMECO買っちゃうでしょ?  
311: Cal.7743  2020/01/25(土) 07:39:47.87 ID:ke6xiggn
  新型コンステレーション、かなり格好良いな! 
 前のぼてっとした雰囲気もそれはそれで悪くなかったが、今回シャープな造形になって一気に爺向けのイメージが払拭された感がある  
312: Cal.7743  2020/01/25(土) 14:02:08.66 ID:B/ID50z6
  カリプソ→アイコンやサンモリッツ→アルパインイーグルなみの洗練されっぷり  
313: Cal.7743  2020/01/25(土) 19:55:52.24 ID:2CAFbJmU
  アイコンなんてゴミ出してくんなよ  
314: Cal.7743  2020/01/25(土) 22:38:16.33 ID:1W292e9W
  オメガも一昔前はETAポンだったし似たようなもんでしょ  
315: Cal.7743  2020/01/26(日) 09:40:54.47 ID:SW7n6Erk
  今のOMEGAはどうなん?  
316: Cal.7743  2020/01/26(日) 19:05:07.96 ID:O9ByG2EH
  今は耐磁設計もあってオリジナルムーブ  
317: Cal.7743  2020/01/26(日) 21:39:50.34 ID:EPzwl5MZ
  今のムーヴメントはロレックスにも負けてへんのちゃうか。  
318: Cal.7743  2020/01/27(月) 08:42:18.07 ID:CGDMcJ5K
  マジかー。それなら購入するべ  
319: Cal.7743  2020/01/27(月) 12:13:31.43 ID:jc/c7SKD
  機械時計にとって磁気を全く気にしなくていいってのは大きい。  
320: Cal.7743  2020/01/27(月) 13:53:00.58 ID:22R/HTty
  コーアクシャルのこと??  
321: Cal.7743  2020/01/27(月) 15:21:26.98 ID:CGDMcJ5K
  精度は出てるの? 
 あの薄さで、300m防水とか技術力高くないか  
322: Cal.7743  2020/01/27(月) 16:21:15.47 ID:xCz669cx
  精度に関してもかなり出てるはず 
 なので気にすべきはもうつけ心地とか、リューズの巻き心地とかそういう本当に細かいところ 
 こればっかりは店頭で確かめたほうがいい、特にかつてのオメガは本当にリューズ回りがひどかったので  
323: Cal.7743  2020/01/27(月) 21:53:33.50 ID:ol7QwgHg
  キャリバー8900のアクアテラ 使ってるけど、日差が+1秒ぐらい。 
 ゼンマイの残りが少なくなると進む傾向かな。 
 ゼンマイが伸びきると秒針がきっちり0で止まるんだがどういう仕組みなんだろう。  
350: Cal.7743  2020/02/09(日) 00:06:29.54 ID:fhKFptCf
  >>323 
 帰宅直後は1秒もズレてないのに朝起きると5秒近く進んでるのはそれが原因か  
324: Cal.7743  2020/01/27(月) 22:44:11.51 ID:29/X8t2/
  かなり精度高いですね。 
 見た目もカッコいいし、明日見に行ってきます!  
325: Cal.7743  2020/01/29(水) 09:42:07.90 ID:ELwgrq6w
  クオーツの1350とか1387って定価どれくらいだったの? 
 修理5万かかるって言われてるんだがする価値ある?  
326: Cal.7743  2020/02/01(土) 23:46:04.21 ID:dc5fyZEH
  オメガのオススメ教えてチョ  
327: Cal.7743  2020/02/02(日) 01:43:16.45 ID:qZ2rsdgW
  スピマスプロと復刻300。大抵この2本買う奴多いから被る覚悟は必要  
328: Cal.7743  2020/02/03(月) 16:30:25.99 ID:Fn+jZS2+
  >>327 
 その二本は他のブランドに負けない名作だね。 
 それ以外は全く欲しくないけど。  
329: Cal.7743  2020/02/03(月) 17:29:24.85 ID:I+SQwJqx
  ダイバー300も名作だと思うが。  
330: Cal.7743  2020/02/03(月) 23:25:02.40 ID:4fq72Fbi
  最近アクアテラもいいものだと思う、アニュアルカレンダーモデルマスクロは今年来るかな?  
331: Cal.7743  2020/02/04(火) 05:05:09.48 ID:TosyiWge
  あれは良い物だ  
332: Cal.7743  2020/02/05(水) 01:23:46.14 ID:TX4vyYy1
  コロナウイルスの影響でTime to move中止か…バーゼルとかも今年は中止かかるかもな  
333: Cal.7743  2020/02/05(水) 20:38:09.48 ID:OhoQqMOv
  銀イオンで時計作れば大丈夫  
334: Cal.7743  2020/02/05(水) 21:31:24.67 ID:pdiui/RI
  中国人頼みの業界ですからねぇ  
335: Cal.7743  2020/02/08(土) 00:17:11.65 ID:UAFAcqBZ
  プラネットオーシャンってどうなん? 
 600m防水は流石にオーバースペックか  
336: Cal.7743  2020/02/08(土) 00:23:00.61 ID:UAFAcqBZ
  やっぱり復刻300にするわ  
337: Cal.7743  2020/02/08(土) 00:32:00.72 ID:JsYz0bx/
  プラネオにしとけ。  
338: Cal.7743  2020/02/08(土) 00:43:28.23 ID:UAFAcqBZ
  復刻の方が渋い  
339: Cal.7743  2020/02/08(土) 00:55:00.64 ID:ukJPIdiW
  より忠実なトリロジーも良いが、シーマス300は適度に今風にアレンジされているのがいいよな 
 少しだけ丸みを帯びた風防とか、ベゼルのシンプルさとか、コストカットの面もあるかもしれないが結果的にバランスよくまとまってる  
340: Cal.7743  2020/02/08(土) 07:22:20.20 ID:VGhX6VEG
  トリロジーより復刻だな  
341: Cal.7743  2020/02/08(土) 08:54:07.37 ID:KPQm2NAK
  断然トリロジーがいいわ  
342: Cal.7743  2020/02/08(土) 10:49:34.65 ID:VAykADsj
  復刻300はレギュラー販売はやめるのかね。いつかは買いたいんだが、どうせ買うなら新品で買いたい  
343: Cal.7743  2020/02/08(土) 12:09:45.95 ID:JsYz0bx/
  少なくともマスタークロノメーター化はするだろうな。  
344: Cal.7743  2020/02/08(土) 19:22:51.74 ID:P+5/SFzM
  他社の転売対策として人気高級モデルの購入制限がかかるって話題になっているが 
 オメガはそういうのとは無縁そうだな  
345: Cal.7743  2020/02/08(土) 20:00:00.92 ID:JsYz0bx/
  スペクターが限定で高騰したから今回のはレギュラーで発売するくらいだしね。ロレックスみたいに生産数絞ってプレミア感無理やり出してるより良心的なメーカーだと思うけど。  
346: Cal.7743  2020/02/08(土) 22:31:52.40 ID:4fzSUeCI
347: Cal.7743  2020/02/08(土) 22:48:25.03 ID:zGAH2vZ8
  >>346 
 ベゼルとラグの間の斜めにカットされてる部分じゃない? 
 しかし今回針の形がいいな。インデックスは旧型もカッコ良かったが  
348: Cal.7743  2020/02/08(土) 23:04:12.37 ID:UAFAcqBZ
  オメガの時計の製造年って、何処で分かるの?  
349: Cal.7743  2020/02/08(土) 23:59:47.90 ID:2rUqB4u/
  ムーブメントのシリアルナンバーで  
351: Cal.7743  2020/02/09(日) 02:00:58.61 ID:EGSWhF7H
  アルファ針はファーストオメガインスペースに惚れて買っちまったよ  
352: Cal.7743  2020/02/09(日) 20:53:02.86 ID:v2VV/yfw
  オメガが木の箱になったのは何時から?  
353: Cal.7743  2020/02/09(日) 20:58:37.60 ID:cuWlF7B/
  >>352 
 復刻の初期の方が赤いケースだったから 
 おそらく2015年から2016年の間辺り  
354: Cal.7743  2020/02/09(日) 21:18:55.26 ID:rmmfTRO3
  え?オメガって木の箱なの?持ってるくせに全く知らなかった  
355: Cal.7743  2020/02/09(日) 21:56:24.28 ID:IWOr+v99
  馬鹿でかい箱だよね 
 持って帰るのしんどかった  
356: Cal.7743  2020/02/09(日) 22:36:13.98 ID:dwe9YJlE
  大きすぎるの同意 
 合皮みたいにベタつかないのは良いが  
357: Cal.7743  2020/02/09(日) 22:40:22.61 ID:K/xfqF1Z
  前の赤いのはボロボロになるということで有名だったな 
 あれを綺麗に保てていたらほぼ時計も状態が極上品であった  
358: Cal.7743  2020/02/09(日) 23:03:51.14 ID:yw6pT/aG
  木の箱に入ってるOMEGAは2015か2016 
 以降の物になるって事ですか?  
359: Cal.7743  2020/02/11(火) 06:08:56.67 ID:9j6S3koM
  スピマスアポロ8号のようなムーブメントに装飾が有るような奴って、後々大変かな? 
 公式以外のオーバーホール断られたり、工賃高かったりする? 
 交換部品もしばらくは有るだろうけど、無くなったら普通のキャリバー1861の部品で代用とかになるのかな  
360: Cal.7743  2020/02/11(火) 09:01:41.41 ID:pgAes7kp
  メンテ費用もばかにならんはず 
 それを気にしない人が買うんだろうなあ  
361: Cal.7743  2020/02/11(火) 09:10:39.17 ID:4MxqpjMH
  歯車だけ金色になったりするのかな 
 それはそれで格好良さそう  
362: Cal.7743  2020/02/12(水) 08:58:06.82 ID:oNQs1ZBM
  1957のスピマス買ったんだけど 
 止まってから巻き上げる時 
 えらい硬いんだけどこんなもん? 
 ちなみに1番押し込んだ位置で巻上げ 
 でいいんだよね?  
363: Cal.7743  2020/02/12(水) 09:53:29.20 ID:3Vdk5SgE
  毎日1秒遅れるけど、精度はこんなもんなの?  
364: Cal.7743  2020/02/12(水) 11:26:49.86 ID:AiiGvjSr
  >>363 
 ゔぁーか  
365: Cal.7743  2020/02/12(水) 12:21:08.32 ID:G5KeHdbT
  糞スレ上昇  
366: Cal.7743  2020/02/13(木) 13:22:54.26 ID:6PojblGe
  オメガカッコいいな。耐磁性もずば抜けてるし精度も良さそうだし 
 オススメのモデルとかありますか?  
367: Cal.7743  2020/02/13(木) 16:00:56.42 ID:P+Y0jqUg
  オススメって言われても好みとしか 
 マスタークロノならアクアテラとかダイバー300とかプラネオあたりが人気かと  
368: Cal.7743  2020/02/13(木) 17:11:31.78 ID:6PojblGe
  プラネットオーシャンの黒×金カッコいいね。  
369: Cal.7743  2020/02/16(日) 22:22:25.81 ID:j6vLKMOH
  8400も8500も耐磁性は15000ガウスあるのですか?素人な質問で申し訳ないです。  
370: Cal.7743  2020/02/16(日) 23:04:25.38 ID:nT/OUXKX
  >>369 
 8500でも最初期のものは特別な耐磁性はないので注意 
 文字盤や製品名にマスターコーアクシャルと書かれていれば15000ガウスの耐磁付き 
 8400は耐磁付きになってからの8500のデイト無し版なので全てマスターコーアクシャルのはず 
 8900以降のマスタークロノメーターは耐衝撃性などより厳格な検査を行なっているが、耐磁性は変わってない  
371: Cal.7743  2020/02/16(日) 23:35:54.07 ID:j6vLKMOH
  >>370 
 ありがとうございました。  
372: Cal.7743  2020/02/17(月) 04:10:01.31 ID:kJIg+XZO
  基本ムーブで見るんじゃなくてマスクロ表記があるかで判断するほうがいいよ  
373: Cal.7743  2020/02/17(月) 13:19:17.15 ID:f4XIkp3R
  si14って表記してあったら耐磁性ある、、、ハズ  
374: Cal.7743  2020/02/17(月) 15:04:41.15 ID:nZZ+UzJ+
  スピマスのCal.3330とかひげゼンマイだけシリコンのモデルの耐磁性ってどんなもんなんだろ? 
 JIS一種くらいはあるのかな  
375: Cal.7743  2020/02/17(月) 15:49:58.27 ID:kJIg+XZO
  JIS2種より遥かに高いよ、アレは200ガウスだけどシリコンひげぜんまいだと基本的に1000ガウスはいくから  
378: Cal.7743  2020/02/18(火) 22:10:09.69 ID:A68lhWVA
  >>375 
 ひげゼンマイだけなら余裕で1000ガウス超えてるだろうけど、他の部品は帯磁しないのかな  
379: Cal.7743  2020/02/18(火) 22:37:18.48 ID:60BYqy08
  >>378 
 他の部品もするだろうけど、精度に影響の出やすい・出にくいはあるからそれで全体として1000ガウスまでは平気ってことだと思う  
376: Cal.7743  2020/02/18(火) 19:51:49.09 ID:jeGd3uvD
  オメガのケースサイズはリュウズ含まずですよね?カードに46mmと書いてあるのに実寸は42.5mmしかありません  
377: Cal.7743  2020/02/18(火) 22:07:28.88 ID:gLjE/uym
  型式  
380: Cal.7743  2020/02/20(木) 13:45:16.70 ID:944iA2sb
  オメガの時計ってなんで年式分からないんだろ  
381: Cal.7743  2020/02/20(木) 16:13:27.51 ID:VY7/ZYjv
  製造元がアホだから  
382: Cal.7743  2020/02/24(月) 10:12:13.22 ID:aLgO+dwU
  アポロ11号 50周年記念のスピマス、完全なプレ値だな。 
 発売からこんな早くにかなりのプレ値になったの久々じゃね。 
 俺も買ったけど、死ぬまで使うつもりだわ。 
 この人気度だといつぞやのロレックスのポール・ニューマンみたいなことになりそう  
383: Cal.7743  2020/02/25(火) 12:54:57.87 ID:XT9ZEeQR
  ならんでしょ。所詮オメガだし  
384: Cal.7743  2020/02/25(火) 16:28:48.44 ID:BEwFwQo6
  最近はオメガが徐々にロレックス流の売り方マネしようとしてるみたいだし 
 そのうちロレとオメガが好景気の時に値上がりする二大メーカーになると思う 
 まあただそれと限定品時計の値上がりってのはある程度別個だから、どうなるかね。  
385: Cal.7743  2020/02/25(火) 23:36:32.36 ID:z0eo47xM
  今のロレの転売人気に嫌気がさして耐磁性能の高さでオメガを普段時計にする人が増えてきたみたいだしどうなるかわからんよ。  
386: Cal.7743  2020/02/26(水) 00:02:18.96 ID:pZezqMEt
  転売目的で時計を見るとつまらなくなるよな。復刻300をずっと使い続けたい  
387: Cal.7743  2020/02/26(水) 00:38:37.04 ID:ElM/qCOI
  オレはスペクター  
388: Cal.7743  2020/02/26(水) 02:29:24.95 ID:mxF5Dyr7
  耐磁はオメガが圧倒的だしな  
389: Cal.7743  2020/02/26(水) 05:15:14.56 ID:3zmSd7dk
  もともとオメガもロレックスも性能差はほとんどないから 
 スウォッチグループが許可すればオメガもロレックス化するのはあり得るんだよな 
 ただ今は不況のど真ん中だししばらくはオメガも定価あげるの控えそう  
390: Cal.7743  2020/02/26(水) 05:20:11.51 ID:3zmSd7dk
  総合的に見れば、が抜けてた(性能差はほとんどないからの前に) 
 あとsage忘れすまん  
391: Cal.7743  2020/02/26(水) 07:34:33.02 ID:pZezqMEt
392: Cal.7743  2020/02/26(水) 17:07:26.67 ID:/E/5sRIp
  自演乙 
 本当に安いと思ってるなら宣伝せず買うだろ  
393: Cal.7743  2020/02/26(水) 18:50:26.89 ID:+5etVJvw
  出品者がコメント削除しまくっててその態度が気に食わんな 
 何かしら痛いところを指摘されたんだろうね  
394: Cal.7743  2020/02/26(水) 21:14:45.05 ID:Fmqo6E2m
  よく、個人売買でブランドものを買おうと思えるね。  
395: Cal.7743  2020/02/27(木) 16:19:53.30 ID:sybzl8AS
  そもそも売る側も売る側だわな 
 よく並行輸入店やクリスティーズみたいなとこ通さないで売る気になるもんだと思う。 
 買い手がつくと思うのかね  
396: Cal.7743  2020/02/27(木) 17:41:44.30 ID:ez8WoN67
  でも、ヤフオクでもメルカリでも普通に売れてる 
 まぁ、ヤフオクは質屋や並行店が多いけど  
397: Cal.7743  2020/02/27(木) 18:28:09.30 ID:UIfBNaPu
  個人からは絶対買いたくないな  
398: Cal.7743  2020/02/27(木) 19:39:56.28 ID:IyANpX8X
  デヴィル4141.30をネットで一括見積もり出したら130万が買い取り相場だった 
 18金300gにしては安い 
 まあ売るときは1.5倍程度で売るはず  
399: Cal.7743  2020/03/01(日) 05:57:19.11 ID:ST6RIJQr
  俺のレイルマスター 一ヶ月で+一秒凄まじい精度。  
400: Cal.7743  2020/03/03(火) 16:39:52.59 ID:rUqRULET
  マジか凄いなぁ。当たりだな  
401: Cal.7743  2020/03/03(火) 17:25:37.98 ID:IN6+YdJO
  STARIでぃすぅ  
402: Cal.7743  2020/03/03(火) 23:54:12.19 ID:XN9W1ETZ
  オメガの時計って艶消しでギラギラしてないところが渋い  
403: Cal.7743  2020/03/04(水) 00:44:38.61 ID:RA2Szg2r
  仕事場や上司、周りの目を気にすることなく日常使いできるのが控え目なOMEGAの良さではないか。 
 取引先に生意気だと見られてないと信じてる。  
404: Cal.7743  2020/03/04(水) 00:56:41.10 ID:BIBB1mta
  まぁだいじょうぶ。  
405: Cal.7743  2020/03/04(水) 06:27:55.31 ID:dF8isWiK
  今の日本では絶妙なポジションだよな。 
 時計好きはもっといいのしてる場合多いから嫌味にならないし、時計に興味ない人からはちょっといい時計に見えるし。  
406: Cal.7743  2020/03/04(水) 10:48:47.87 ID:lzjzAOHH
  ほんとこれ 
 仕事中はオメガかApple Watch 
 仕事後や休日はもっと良い時計着けてる。  
407: Cal.7743  2020/03/04(水) 10:54:19.37 ID:qco8rD2x
  もっといい時計うpヨロ  
408: Cal.7743  2020/03/05(木) 20:54:59.87 ID:D4avSt0R
  オリンピックはあるかどうかわからんし 
 007は延期だし、散々やね  
409: Cal.7743  2020/03/06(金) 04:59:36.40 ID:GEYDx/QG
  現行で手巻き三針ノンデイトってないですか?  
410: Cal.7743  2020/03/06(金) 13:09:10.68 ID:+XvYH06s
411: Cal.7743  2020/03/06(金) 16:20:18.62 ID:JA/jAno/
  >>410 
 トレゾアのSSのやつがデイト無しだったら最高なのになんでつけちゃったのか  
412: Cal.7743  2020/03/08(日) 23:24:17.85 ID:qdyDviMp
  質問。オメガは正規店と大型家電店の並行では、みんなどちらで買う?調べる限り並行でもサービスに差を感じないから家電店で買おうと思ってる。アドバイスよろしく。  
413: Cal.7743  2020/03/09(月) 00:05:26.74 ID:TJoCz4Y6
  家電店による  
414: Cal.7743  2020/03/09(月) 01:16:01.95 ID:B8fZSuDn
  正規店で購入すれば、今後レアなモデルを定価で買える可能性がある  
415: Cal.7743  2020/03/09(月) 07:56:17.34 ID:dD0tbPYG
  ネットで。  
416: Cal.7743  2020/03/10(火) 14:30:05.89 ID:Ye4fo8jt
  家電量販店でいいかなぁ。保証書に名前も載らないし、正規の価格払うメリットがない  
417: Cal.7743  2020/03/10(火) 15:58:53.17 ID:zCTbHB30
  現行オメガアクアテラ買おうと思ってるんだけど38mmか41mmで迷ってる 
 自分の腕には38が合ってるからそれでいいと思ってるんだけど 
 ムーブメントの仕様がちょっと違うから困ってる 
 製品仕様書を見る限りだと違いは 
 38に対して41は2重香箱でパワーリザーブが5時間長いってことだけなんだが 
 違いってこれだけ? 
 それと2重香箱があるとないとじゃ何が違うのか知りたい 
 お願いします  
421: Cal.7743  2020/03/10(火) 17:51:52.88 ID:xBAO+20z
  >>417  精度: 
 一般的にゼンマイが解けてくると精度が落ちるため、パワリザが長い方が精度が安定する時間が長い(ただし装着中は常にゼンマイが巻かれるため、実感できる差は殆ど無いはず) 
 厚さ: 
 8800のほうが薄く、本体も38mmサイズの方が約1mm薄い 
 ローター芯の太さ: 
 8900のほうが細く、機械の動きを眺めやすい 
 日付変更: 
 8800は通常の日付変更機構のため、日付変更禁止時間に注意(ETA2824-2の扱い方と同じように扱えば壊れないはず) 
 8900は短針が1時間ずつ動くタイプなので日付変更禁止時間は無いが、2,3日放置すると日付を直すのが大変  
 
422: Cal.7743  2020/03/10(火) 18:46:55.78 ID:zCTbHB30
  >>421 
 詳しい情報ありがとうございます 
 その程度の違いなら38mmの購入しようと思います  
418: Cal.7743  2020/03/10(火) 17:31:24.90 ID:Pq2bN8To
  両方のキャリバー持ってるけど使ってる分にはさほど差は感じないよ。  
419: Cal.7743  2020/03/10(火) 17:31:26.13 ID:Led3bqiY
  違いはそれだけのはず、何が違うのかもそのリザーブの長さだけ、あとはまあ厚みとか大きさだけどそれはそのままケースサイズに影響してるので割愛  
420: Cal.7743  2020/03/10(火) 17:34:18.07 ID:KL1LsatK
  アポロ13号の打ち上げから50年経つけど、スピマスの記念モデルは出るのかな。  
423: Cal.7743  2020/03/10(火) 18:47:53.10 ID:VdFZWBIE
  >>420 
 もう色々出たじゃない、ゴールドに限定版3861搭載に321も  
424: Cal.7743  2020/03/10(火) 19:12:55.72 ID:LILj0uZU
  スピマスのエピソード的には11号より13号の方が重要だろうけど、11号の50周年で色々出したのはやっぱ13だと不吉だからかな  
425: Cal.7743  2020/03/10(火) 19:25:01.54 ID:7ELTStjU
  でもスヌーピーアワードの50周年でもあるし何か来てもおかしくないか  
426: Cal.7743  2020/03/10(火) 21:56:44.02 ID:zDXzjdnl
  限定でもいいから3861が載ったモデルをもっと出して欲しい!  
427: Cal.7743  2020/03/16(月) 12:58:15.68 ID:Yt2WizS+
  ヤフオクやメルカリでの購入はヤバいな。写真と同じものが届くとも限らんし。 
 実際、パチモンの精度ってどんなものか分かる人いますか?どこのキャリバー積んでるんだろ  
428: Cal.7743  2020/03/16(月) 13:17:16.66 ID:TTwaFu+a
  >>427 
 パチ物もピンキリだよ 
 一見してすぐバレる物もあれば、質屋が騙されるレベルのもある 
 最近のパチ物有名サイトでは発送前にクオリティチェックして画像を送ってくる 
 その画像にタイムグラファーで計測した画像もある 
 自分がどこかで見た画像だと+2秒くらいだったけど  
429: Cal.7743  2020/03/16(月) 15:01:08.26 ID:Yt2WizS+
  >>428 
 質屋も偽物の見極め大変そうだな。 
 +2秒なら当たり個体だね、偽造の保証書とかもあるみたいだし 
 正規店で購入が良いな。変なトラブルに巻き込まれたくないし。  
430: Cal.7743  2020/03/16(月) 15:55:24.88 ID:Yt2WizS+
436: Cal.7743  2020/03/21(土) 13:04:48.43 ID:nEx8mLOS
  >>430 
 本当にスレチ。いちいち、メルカリのリンク貼るなよ。  
431: Cal.7743  2020/03/17(火) 21:21:00.61 ID:ttStrwbC
  デイト見ろ  
432: Cal.7743  2020/03/17(火) 22:24:04.40 ID:XwA1nMSd
  メルカリで腕時計なんか買うなよ  
433: Cal.7743  2020/03/17(火) 23:05:36.62 ID:Se2FyWk0
  メルカリ、ヤフオクはヤバい。販売者が何者か分からない物に高額なやり取りはしない方が良い  
434: Cal.7743  2020/03/19(木) 07:48:09.53 ID:iRKu0zPO
435: Cal.7743  2020/03/20(金) 18:22:17.70 ID:HLCRMJ9P
437: Cal.7743  2020/03/21(土) 20:10:51.81 ID:V+PsoN4m
  今さら話蒸し返すなよ  
438: Cal.7743  2020/03/22(日) 12:38:55.91 ID:a41UuHv6
  アマゾンでデビル、買ったんだけど、腕のステンレスベルトが調整しなくてもぴったりだった。普通、メンズはダブダブで調整しなければいけないんだが?まさかレディースじゃないよね。  
439: Cal.7743  2020/03/22(日) 13:12:28.20 ID:q2222j3c
  デビルってアクティブな都会の女性向けだろ?  
441: Cal.7743  2020/03/22(日) 16:38:57.44 ID:GYP4GHk3
  >>439 
 438だけど、自己解決した。メンズだった。レディースもあるけど、文字盤がメンズに比べて小さいのと、自動巻きではなくクォーツなんだわ。  
442: Cal.7743  2020/03/22(日) 18:28:54.49 ID:oiW58nYh
  俺もデビルで迷ってるだよな 
 >>441 
 参考にモデル教えて  
443: Cal.7743  2020/03/22(日) 18:46:26.89 ID:a41UuHv6
  >>442 
 型番424.10.37.20.01.001だよ。アマゾンで今現在28万ぐらいで売ってる。残り1つだからお早めに。  
449: Cal.7743  2020/03/24(火) 13:16:33.32 ID:oFnPDvNS
  >>447  モデル名. 素材. ケースサイズ. ムーブメント. 文字盤. マイナーチェンジ回数 
 例えば3番目の数字から>>443は約37mm、>>444は約40mmってことが分かる  
 
450: Cal.7743  2020/03/24(火) 13:38:36.29 ID:GvM9WqH1
  >>449 
 なるほど。そしたら素材は10mmってこと?  
440: Cal.7743  2020/03/22(日) 14:59:07.21 ID:Ku+VjTfS
  なかなかですな  
444: Cal.7743  2020/03/23(月) 20:29:16.98 ID:NhwZWwCt
  デビルの424.10.40.20で迷ってるんだけど現物が近場に置いてない 
 所有者いたら装着イメージうpキボンヌ!  
445: Cal.7743  2020/03/23(月) 23:29:32.80 ID:jAPp1SgH
  >>444 
 文字盤がシルバーのタイプだね。俺のは黒だけど多分ベルトは同じだと思うから着用感もにてると思う。思ったより軽くて付け心地もいいよ。  
446: Cal.7743  2020/03/24(火) 08:17:10.10 ID:khtfnl9H
  AAA.BB.CC.DD.EE.FFF 
 文字盤カラーの特定はE  
447: Cal.7743  2020/03/24(火) 10:50:04.45 ID:GvM9WqH1
  >>446 
 KWSK  
448: Cal.7743  2020/03/24(火) 12:11:13.78 ID:vUr7AxP8
  詳しくも何もオメガのリファレンスナンバーのルールやん。  
451: Cal.7743  2020/03/24(火) 13:54:14.62 ID:WB8Hf00T
  なんで全部単位がmmなんだよw 
 オメガ、リファレンスナンバーでぐぐれ  
452: Cal.7743  2020/03/24(火) 15:56:57.80 ID:vUr7AxP8
  これは頭の悪い子  
453: Cal.7743  2020/03/24(火) 16:49:32.74 ID:GvM9WqH1
  リファレンスナンバーで調べたら理解できました。とてもありがとうございました。  
454: Cal.7743  2020/03/24(火) 17:30:36.41 ID:vUr7AxP8
  これはがんばる子。  
455: Cal.7743  2020/03/24(火) 18:17:46.59 ID:GvM9WqH1
  でも、素材が10mmってどう、いう意味なんだろう  
456: Cal.7743  2020/03/24(火) 18:21:58.68 ID:rw4zSgd9
  やっぱダメな子だ  
457: Cal.7743  2020/03/24(火) 21:19:13.76 ID:SizusgWb
  オリンピック延期だって  
458: Cal.7743  2020/03/24(火) 21:31:47.13 ID:O22ITrZZ
  中止にならなくて良かったね。  
459: Cal.7743  2020/03/24(火) 22:08:19.15 ID:h58uFtIR
  裏ブタに2020と大きく書いてあるんだけど 
 2021の新バージョンを2021本限定で出すも結局コロナ収束しないで中止になりそうwww  
462: Cal.7743  2020/03/24(火) 22:24:26.09 ID:JpZXUTNX
  >>459 
 大丈夫 
 裏蓋だけ製造して無償交換だから 
 粋な対応として話題にもなるしオメガにとっても悪くない  
460: Cal.7743  2020/03/24(火) 22:18:32.93 ID:O22ITrZZ
  ある意味プレミアつくかもね。  
461: Cal.7743  2020/03/24(火) 22:22:45.91 ID:DXEnHOT/
  もうここまでケチが付いた時計とか誰も欲しがらない 
 ふとした会話で2020着けてて時計の話題になった時に笑い話になるか微妙な顔されるかの二択だし 
 これどこに怒りぶつけりゃいいんだよ… 
 やっぱ考えなしに限定連発するオメガ自体に対してが正解なのか?  
468: Cal.7743  2020/03/25(水) 08:53:35.37 ID:a5WWrtXC
  >>461 
 ケチの付いた1948復刻シーマスター買ったけど、やっぱり買ってよかったって思ってきたよ  
463: Cal.7743  2020/03/24(火) 22:29:40.37 ID:zxrKkFRH
  ストーリーを重視するオメガだ。 
 素晴らしいストーリーが出来たじゃないか。 
 大会中止のほうが良かったくらいだ。 
 @組市松アクアテラ持ちorz  
464: Cal.7743  2020/03/24(火) 22:57:55.90 ID:O22ITrZZ
  裏蓋にCOVID-19と彫ってもらえ  
465: Cal.7743  2020/03/25(水) 02:56:45.40 ID:lJBq8o49
466: Cal.7743  2020/03/25(水) 08:06:46.97 ID:TQpc/nXa
  半世紀後くらいには「実施されなかった幻の2020オリンピックモデルスピマス」として 
 マニア向けのコレクターアイテムになるさ 
 その時高値で売れるように未開封で保存しておけ 
 いいね?  
467: Cal.7743  2020/03/25(水) 08:19:21.82 ID:R3sUbYUt
  もう東京オリンピック2020限定モデルと他人に言うのも恥ずかしいレベルに落ちたからな 
 オメガの商魂魂なら後継限定モデルは西暦の変更と札幌も文字も入るだろう  
469: Cal.7743  2020/03/25(水) 12:23:22.52 ID:QETxIk+x
  ケチなんて付いたっけか?  
470: Cal.7743  2020/03/25(水) 13:07:34.43 ID:a5WWrtXC
  >>469 
 出る出る詐欺と価格の値上げで興味無くなった人も多かった  
471: Cal.7743  2020/03/25(水) 17:45:58.46 ID:2PqE6gNv
  こんな延期悪い時計いらんやろ 
 絶対運気下がる  
472: Cal.7743  2020/03/25(水) 18:16:17.61 ID:pr4lAB89
  裏蓋にお札貼っとけば大丈夫です  
473: Cal.7743  2020/03/25(水) 18:45:15.78 ID:E0ckvL3F
  裏蓋の2020ってとこの上にシール貼っとけばいい  
474: Cal.7743  2020/03/25(水) 18:47:24.09 ID:HgTzs3oL
  来年開催でも名称は2020のままでしょ  
475: Cal.7743  2020/03/26(木) 00:55:32.46 ID:q+hi91sV
  ドンマイとしか言いようがない  
476: いけだ  2020/03/26(木) 03:48:15.73 ID:CeLzTazc
  たつみ・・  
477: Cal.7743  2020/03/26(木) 12:54:54.74 ID:pR9zjxlW
  プラネオ値上がりしてきてない?  
478: Cal.7743  2020/03/27(金) 18:38:57.46 ID:79tBh0Py
  オメガはジワジワと兵法の値段が上がってきてるよ 
 そもそも新型はそこまで安くも無いが 
 並行で3,4年前から人気のスピマスプロ、シーマスター300、アクアテラは当時と比べるとかなり上がってる  
479: Cal.7743  2020/03/27(金) 19:19:54.89 ID:00sEOm2t
  人件費だったり加工精度の向上に伴うコストアップだったり色々あるからなあ  
480: Cal.7743  2020/03/27(金) 20:34:15.99 ID:Yri/pnIe
  セラミックの歩留りとかもありそう。  
481: Cal.7743  2020/03/28(土) 00:47:16.96 ID:tk/J+RF5
  精度、耐磁性も上がってるから、 
 付加価値に金払ってると思えば 
 まあ納得はできるわな  
482: Cal.7743  2020/03/29(日) 15:22:09.13 ID:A/rHFDqH
  スピードマスターの表面の周りを覆おっている黒いリングが取れて紛失した。 
 修理に出したらいくらかかるんだろう。だれか教えてください。  
483: Cal.7743  2020/03/31(火) 18:53:58.40 ID:HSRjH+AQ
  初歩的な質問で申し訳ないんですけど、タイムゾーン機能とは何ですか?  
484: Cal.7743  2020/03/31(火) 18:55:56.30 ID:0bvjcdh1
  男闘呼組の歌で時間を教えてくれるんやで。  
485: Cal.7743  2020/03/31(火) 20:37:04.16 ID:Aq+JiLyY
  胸に愛を刻むんだな  
486: Cal.7743  2020/03/31(火) 21:15:17.98 ID:gckaKJvD
  アクアテラ高くなりすぎてもはや転売価格のオイパペ買えるじゃん 
 新卒とかサラリーマンが気軽に買える時計枠から完全に外れてるわ  
487: Cal.7743  2020/03/31(火) 23:13:56.49 ID:hoQH/6AB
  まぁそれなりの性能だからな。  
488: Cal.7743  2020/03/31(火) 23:19:47.26 ID:i3u06cTJ
  アクアテラのクォーツはもう作らないん?  
489: Cal.7743  2020/03/31(火) 23:20:51.01 ID:2OGtb7aM
  スピードマスタープロフェッショナル、注文したわ。ボックス豪華だし、スペアのバンドも付いてるし、どの雑誌見てもオメガ買うならこれって言ってるしね。60万は高いけどまあ納得。  
490: Cal.7743  2020/03/31(火) 23:25:04.44 ID:/dzW7rU7
  定価で買う人いるんだ。。。。  
492: Cal.7743  2020/04/01(水) 00:07:59.93 ID:vKePfPwX
  >>490 
 田舎だから、並行輸入店ないし、ネットも考えたけど、高価だからやはりショップで買うほうが安全だからね。都会なら並行輸入店あるからいいよね。  
494: Cal.7743  2020/04/01(水) 01:04:13.01 ID:pKlP3sNo
  >>492 
 おれ通販で買ったよ 
 正規がバカバカしくなるくらい安かった  
493: Cal.7743  2020/04/01(水) 00:29:33.90 ID:Nz3d2YpM
  >>490  並行でも十分高いぞ 
 昔はGSクォーツと並んでお手頃な高級時計だったが 
 まぁ性能と知名度、見た目、あらゆる面からめちゃくちゃコスパ良くてお手頃だと言えるが  
 
495: Cal.7743  2020/04/01(水) 01:05:25.86 ID:pKlP3sNo
  >>493 
 今でも15万くらい安いみたいね 
 物は同じだしアフターも同じなのに 
 オメガの正規は高すぎる  
491: Cal.7743  2020/03/31(火) 23:51:02.90 ID:Mj0wvu+0
  雑誌の評価て 
 自分の気持ちを優先しようぜ  
496: Cal.7743  2020/04/01(水) 01:09:08.06 ID:q/eVIBYf
  トレゾア手巻きのステンレスモデルでノンデイト出るまで耐える  
497: Cal.7743  2020/04/01(水) 04:10:49.41 ID:U8rqbqHZ
  ボックス豪華って言っても、時計使わないで飾っとくなら良いけど、デカくて邪魔なだけだよな  
498: Cal.7743  2020/04/01(水) 06:27:15.07 ID:Q9fXNe/e
  正規、並行の話は荒れるからあれだけど、正規は正真正銘の新品、並行は新古。  
499: Cal.7743  2020/04/01(水) 07:47:36.86 ID:je9qP8iA
  オメガって新古品買っても買取めちゃくちゃ安いよね  
500: Cal.7743  2020/04/01(水) 12:13:11.17 ID:fXoWCq1C
  ロレックスが異常なだけでオメガ、カルティエはまだマシな方なんやで。  
501: Cal.7743  2020/04/01(水) 12:27:11.66 ID:m2J97zel
  スピマスプロ 
 だいたいで 
 正規 60万 
 並行 45万 
 買取 30万 
 正規で買ったらいきなり半額ってなかなかすごい  
502: Cal.7743  2020/04/01(水) 17:18:11.24 ID:mJ3fEq/T
  それだけ十二分に新品が供給されているってことだよ  
503: Cal.7743  2020/04/01(水) 17:32:18.66 ID:qw1UHeR9
  買い取り考えたら時計なんて買えないぞ  
504: Cal.7743  2020/04/01(水) 17:34:31.71 ID:dHnZF3hT
  売値気にする人はロレックス買っとけって話にしかならんよね  
505: Cal.7743  2020/04/01(水) 19:27:22.05 ID:Q9fXNe/e
  ロレックス好きだったけどここ数年のあまりに露骨な転売目的買いに嫌気がさしてオメガ買ったら思ってた以上の良さだったでござる。  
506: Cal.7743  2020/04/01(水) 20:24:47.02 ID:rHkJasX8
  とりあえずスピマス買っとけば間違いないからな  
507: Cal.7743  2020/04/01(水) 20:40:45.46 ID:Nz3d2YpM
  だけど俺は38mmアクアテラの青!  
508: Cal.7743  2020/04/01(水) 23:13:58.29 ID:2bLThz3O
  スピマスプロって正規で60万だろ? 
 オマケ豊富とはいえかなり安っぽいぞ  
509: Cal.7743  2020/04/02(木) 07:32:48.49 ID:uGGzGVl1
  そういう意味でも3861モデルに期待してる、キャタピラブレス標準になるかもだし  
510: Cal.7743  2020/04/02(木) 11:25:08.05 ID:rPFjE48l
  489だけど、さっきショップに届いた。値段だけど、43万7800円に下がってた。ラッキー。  
512: Cal.7743  2020/04/02(木) 13:03:54.73 ID:qjOhmnFu
  >>510 
 正規店でそんな値引きしてるの? 
 ブランドとして終わってるな  
513: Cal.7743  2020/04/02(木) 13:57:46.41 ID:rPFjE48l
  >>512 
 正規店といっても、イオンモールのハピネスだからね。半分は並行輸入店みたいなもん。  
517: Cal.7743  2020/04/02(木) 18:16:45.21 ID:8QOXB2AN
  >>513 
 並行の新古品だよ  
520: Cal.7743  2020/04/03(金) 06:19:02.03 ID:UUV6eso/
  >>513 
 それって、ギャランティカードはどうなってんの? 
 買ったハピネスの名前と購入日になってる?  
511: Cal.7743  2020/04/02(木) 11:43:18.97 ID:3cqlqPlJ
  現オメガの質に対してお買い得の精神は好きだわ 
 高級時計の中でも群を抜いて実用的な性能が良い  
514: Cal.7743  2020/04/02(木) 14:28:02.94 ID:t3FPId3d
  それ残念ながら正規店じゃないよ  
515: Cal.7743  2020/04/02(木) 14:33:54.09 ID:1QMhEmyS
  イオンモールでよく買えるな 
 ハピネスは正規店でもないし  
516: Cal.7743  2020/04/02(木) 14:43:57.42 ID:e7EfXOWn
  イオンモールが正規店と聞いて飛んできましたっ  
518: Cal.7743  2020/04/02(木) 20:40:11.71 ID:r9lfTSx2
  地方のイオンモールだと地元の時計屋のテナントでブラやホイヤー 
 を正規で売っているのは見たことある。  
519: Cal.7743  2020/04/03(金) 05:36:42.80 ID:lJH9oUOe
  AEONが正規店だったんだ?知らなかった(笑)  
521: Cal.7743  2020/04/03(金) 07:49:29.22 ID:2yxH+ZaB
  イオンモールは草 
 大丸で買ったわ  
522: Cal.7743  2020/04/03(金) 07:59:14.31 ID:e/X3AYGM
  ハピネス(笑)  
523: Cal.7743  2020/04/03(金) 08:29:20.71 ID:EuB2leiS
  40歳を機にドヤれる時計を買おうと思っているんだが、オメガって十分高級時計だよね? 
 予算は50万以内(あくまでも出せるMax金額)で、オメガ、タグホイヤー、ロンジン辺りで迷ってる。  
527: Cal.7743  2020/04/03(金) 08:59:08.38 ID:vmyEoiDw
  >>523 
 世間一般的には十分高級 
 ただスピマスなんかはパッと見昔の20万くらいの時代のモデルと区別付かないかも 
 タグホイヤー、ロンジンも悪くないが、知名度はグッと落ちる  
548: Cal.7743  2020/04/03(金) 21:18:40.73 ID:poR6BZgQ
  >>523 
 ロンジン2本買えばいい  
570: Cal.7743  2020/04/04(土) 18:06:15.04 ID:92PAIoXC
  >>523 
 ドヤるならホイヤーのカレラ ホイヤー02のんていいんじゃない? 
 ウブロと勘違いするのがチラホラいるからあれ  
524: Cal.7743  2020/04/03(金) 08:45:41.99 ID:chlZv7fC
  オメガじゃドヤれない。あのニセモノバッタのオメ○がある限り。  
525: Cal.7743  2020/04/03(金) 08:54:29.97 ID:EuB2leiS
  >>524 
 そっかぁ… 
 でも、その理論だとフランク・ミュラーも三浦あるからドヤれないよね? 
 やっぱり身の丈にちょい背伸びしたタグホイヤーかロンジン辺りにした方が無難かもなぁ  
526: Cal.7743  2020/04/03(金) 08:54:44.88 ID:We7AR47w
  ロンジンは歴史はあるけど今ではハミルトンのちょい上くらいのイメージしかない 
 その予算ならIWCかZENITH選ぶかな  
528: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:09:33.60 ID:EuB2leiS
  悩ましいなぁ… 
 高価な買い物だし買ったからには多少なりともドヤりたいし。 
 やはり中々決められないもんだね…  
529: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:31:24.76 ID:chlZv7fC
  このジャンルは自己満足の世界だから、他人にドヤっても「ふーんそうなんだー(もっと違う金の使い方すればいいのに)」 
 で終わり  
531: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:36:48.61 ID:EuB2leiS
  >>529 
 確かにそうかもね。 
 オメガの少しだけ予算オーバーするけど、オメガのアクアテラで悩んでるんだが、それならタグホイヤーのクロノとハミルトンのジャズマスターのレザーベルトにしようかな。 
 後者なら2つ揃えても25万位で買えるし。 
 ファッション感覚なら有りだよね  
534: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:45:50.55 ID:chlZv7fC
  >>531 
 購入店はちょっと上で話題のイオンモール?正規店?中古店? 
 アクアテラなら俺の東京オリンピックモデル55万で買うかい?(ホットな話題で持ちきりだぜ)  
535: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:50:47.01 ID:EuB2leiS
  >>534 
 正規店で実物みてからの、買うのは並行輸入店のつもり 
 東京オリンピックはいらないw  
539: Cal.7743  2020/04/03(金) 11:01:34.18 ID:vmyEoiDw
  >>531 
 年齢的には1本でドヤるより、その辺2,3本持ちってのも肩の力が抜けた感じでいいかもね 
 維持費もETAなら神経質に定期オーバーホールするほどでもないし、1本だけ使い続けるよりは寿命も伸びるだろうし 
 複数持ちの1本としてなら90年代の中古オメガ(ダイナミックとか)なんかも使い勝手いいと思うよ  
530: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:34:33.84 ID:6dXIms29
  50万程度でドやるとか 
 予算作ってから出直しやな  
533: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:38:41.21 ID:EuB2leiS
  >>530 
 金持ちか? 
 羨ましい。庶民には背伸びした精一杯の金額なんだ  
540: Cal.7743  2020/04/03(金) 11:32:45.52 ID:H0Q0YeA1
  >>533 
 おれも庶民だ 
 >>536 
 が言ってるように好きな時計を選ばないと後で絶対後悔するか、いずれつけなくなるよ。 
 いっぱい悩んでお気に入り見つけろ  
532: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:37:07.42 ID:ka7lM1hd
  ドヤりたいならロレックスで良いんじゃないの 
 オイパペとかなら買えるでしょ  
536: Cal.7743  2020/04/03(金) 09:52:33.67 ID:vMozcy6a
  「人目」を基準にしてものを選ぶのって全然楽しくないので、 
 「ドヤる」とかいう他人ありきの動機よりは 
 自分がええなと思うものを選んだ方がハッピー  
538: Cal.7743  2020/04/03(金) 10:20:09.84 ID:AEsmameh
  >>536 
 最後、昨日今日の流れだから 
 ハッピーじゃなくてハピ○スにしてほしかったw  
537: Cal.7743  2020/04/03(金) 10:05:19.32 ID:ka7lM1hd
  オリンピックモデルはプラネットオーシャンが真っ白で可愛いから正直欲しい  
541: Cal.7743  2020/04/03(金) 11:41:41.96 ID:chlZv7fC
  ちょいググリしたら JUNGHANS  027/3504.00 こんなのもいい感じ  
542: Cal.7743  2020/04/03(金) 12:10:35.42 ID:eH1uh7zE
  ドヤる目的ならオメガは物足りないけど、60万くらいのアクアテラ付けてたら少なくとも恥ずかしい思いはしないと思うよ。 
 今のオメガってマスタークロノメーターで性能はピカイチだから上のブランドの人からも印象悪くないし、もちろん国産勢、Gショック勢から見たらかなりいい時計だし。  
543: Cal.7743  2020/04/03(金) 12:23:19.66 ID:Q9oTSk8n
  2020武漢肺炎モデルwww  
544: Cal.7743  2020/04/03(金) 12:59:06.06 ID:ka7lM1hd
  アクアテラ最高に好きなんだけど、バーインデックスが外側にくっついてないのが少し違和感があるんだよね 
   
 青色文字盤ならあまり気にならないけど  
545: Cal.7743  2020/04/03(金) 13:30:20.42 ID:6k8nEKRs
  昔はアクアテラのクォーツが10万くらいで買えたってマジなん?  
546: Cal.7743  2020/04/03(金) 13:39:38.67 ID:vJWoDkYn
  パネライやブライトリング持ってるけど、オメガの知名度は圧倒的に高い印象はある。 
 認知度はロレックスと同等じゃないかな  
552: Cal.7743  2020/04/04(土) 00:33:22.15 ID:fmE7k558
  >>546 
 認知度は同等だけど 
 ロレ>>>オメガってイメージなのは 
 理解してたほうがいい  
558: Cal.7743  2020/04/04(土) 11:56:39.06 ID:Q2wTS334
  >>552 
 ロレックスって成金趣味丸出しだからな?そんなにイメージがいいとは思わない。  
559: Cal.7743  2020/04/04(土) 11:59:46.16 ID:jVWlPHgH
  >>558  その成金趣味に届かない人が 
 ディスりながら言い訳してつけるのがオメガでしょ? 
 だから一般の人の認知度が一緒くらいなんだよね  
 
560: Cal.7743  2020/04/04(土) 12:03:22.66 ID:koRi6XV6
  >>559 
 巣に帰れよロレカス 
 てめーみたいのが沸くからイメージ悪いんだよ  
563: Cal.7743  2020/04/04(土) 13:53:49.88 ID:coUsznZQ
  >>560 
 だって事実でしょ 
 世間のイメージはオメガもそんなもんだよ  
564: Cal.7743  2020/04/04(土) 14:31:17.53 ID:Q2wTS334
  >>559,563 
 本当にセンスのいい金持ちはロレックスなんかより、HUBLOTとかを着けるだろ?ロレックスのイメージはヤクザ。  
565: Cal.7743  2020/04/04(土) 14:56:25.77 ID:BWJxOw2p
  >>564 
 ロレックスが1番人気やのにヤクザイメージとかアホやん  
567: Cal.7743  2020/04/04(土) 15:51:03.38 ID:dweopvCG
  >>564  でもロレとオメガって
>>546が言うように 
 似たようなレベルの知名度だし 
 ロレをヤクザと思ってるならその下のレベルだと思われてるオメガは 
 チンピラみたいなイメージもってる人も多いよ 
 ドンキとかでもよく安売りしてるし  
 
547: Cal.7743  2020/04/03(金) 21:09:14.71 ID:NrVuhOlO
  オメガで唯一気に入らないのが針だな 
 なんか、ペラッペラすぎない?  
549: Cal.7743  2020/04/03(金) 21:22:38.33 ID:2yxH+ZaB
  27でオメガ着けて仕事しとる  
550: Cal.7743  2020/04/03(金) 21:27:33.96 ID:aF1Go6sv
  俺も40歳を過ぎてオメガ考えてたけど、結局デイトジャストにしたよ。女の子もロレックスは知ってるから、よく気づかれるから嬉しい。20~30万くらい高いけど頑張ってみては?  
551: Cal.7743  2020/04/03(金) 21:51:46.93 ID:tP7MTMok
  無金利ローンで買えばいいじゃない  
553: Cal.7743  2020/04/04(土) 01:32:06.16 ID:XPT+WdyH
  はいはいロレヲタ監視ご苦労  
554: Cal.7743  2020/04/04(土) 03:59:40.80 ID:72B6bsq5
  ドヤりたいと言っておきながらハミルトンとか…… 
 デイトナでも買ってなよ。  
555: Cal.7743  2020/04/04(土) 05:32:25.47 ID:UkgE4gQ5
  523だが今週末は近場の正規が入った百貨店がコロナ関連で営業自粛だから、来週以降にでもシーマスのプラネットオーシャンのクロノ見てくる! 
 >>554 
 前後の流れちゃんと読んでくれ 
 ドヤるの辞めてファッション感覚でタグとハミルトン2本もいいかなって事。  
556: Cal.7743  2020/04/04(土) 05:35:08.03 ID:UkgE4gQ5
  因みに仕事柄、現場作業メインでスーツ着ないからオメガもタグ、ロンジン、ハミルトンも完全にプライベートのお出かけ用。 
 仕事はGShock…  
557: Cal.7743  2020/04/04(土) 07:24:22.17 ID:6Ag/ErOx
  麻布テーラーのスーツ、シャツにオメガのスピマス 
 靴やベルトはリーガル 
 これくらいがちょうどいい  
561: Cal.7743  2020/04/04(土) 12:06:18.94 ID:VDGE8fdi
  ダークサイド買うときに値段的にはサブやエクワンも値段的に候補に入ったけど、自分がロレしててもパチモンにしか見えない気がしてパチの出回って無いダークサイドにした  
566: Cal.7743  2020/04/04(土) 15:22:25.74 ID:eaW5g2uo
  マウントスレ違いますので  
568: Cal.7743  2020/04/04(土) 15:51:13.97 ID:t8fOifPY
  日本でロレックスと並んでオメガだけ異常に認知度高くなった理由ってなんかあんのかね 
 昔のテレビとか映画で刷り込まれたとかどっかの企業がステマ頑張ったとか  
571: Cal.7743  2020/04/04(土) 18:11:51.16 ID:iv4XWMka
  >>568 
 そりゃ007だろ 
 あと銀河鉄道とか日本に関連したものも出したからオタ方面からも認知度は高い 
 最近のテレビアニメにもシーマスターとスピードマスターの歴史やキャリバーについて作品内で語られていたからね 
 今年のドラマでも確かスピマスが出てなかったか?  
574: Cal.7743  2020/04/04(土) 20:39:57.52 ID:q5H3Eyla
  >>571  ジェームズ・ボンドがオメガを着けるようになったのは1995年以降の話 
 それよりはるか昔の高度成長期の頃に、 
 オメガの時計 
 ロンソンのライター 
 パーカーの万年筆 
 ってのが「男の三種の神器」と言われていた 
 洋画の影響とか、当時の男性向け雑誌が言い始めたものだと思うが 
 日本ではシイベルヘグナーという商社がオメガの代理店で、ここの販売網や 
 アフターサービス体制が非常に強かったのも、オメガのブランド認知に 
 貢献したと思われる  
 
569: Cal.7743  2020/04/04(土) 17:08:04.21 ID:v7IlS9Jr
  オメーがオメガ  
572: Cal.7743  2020/04/04(土) 18:13:18.07 ID:f9qNpPLM
  ロレオメが専業系で2トップの知名度なのは日本に限った話なのか? 
 むしろブラ、ホイヤー、ロンジンとかは日本のほうが健闘しているのでは  
573: Cal.7743  2020/04/04(土) 19:32:30.84 ID:YG28mQ8D
575: Cal.7743  2020/04/04(土) 21:58:42.18 ID:XPT+WdyH
  アポロ計画 
 007 
 オリンピック  
576: Cal.7743  2020/04/05(日) 10:00:42.94 ID:9uUWPeyb
  オメガの三本セット買おうかな。裏スケじゃないから躊躇してる  
577: Cal.7743  2020/04/13(月) 16:02:02.07 ID:YAAmih6k
  コロナ不況でオメガも値動きあったりするのかね 
 もともとコスパは良い時計だけどスピマスは10年前の金額になったりするのかな。 
 マスタークロノメーターでもないし。  
578: Cal.7743  2020/04/16(木) 02:46:31.95 ID:lpSyuhR3
  007モデルって並行で安く買えるのかな?  
579: Cal.7743  2020/04/16(木) 03:02:30.43 ID:ez1q39SX
  最近は並行でもそこまで安くない 
 正規店で割引してもらった科価格の方が安いことが多いよ 
 トリロジーはそんな感じだった  
580: Cal.7743  2020/04/16(木) 16:00:40.65 ID:lpSyuhR3
  >>579 
 サンクス。 
 久し振りに新しいのが欲しくなったので。 
 正規で探してみます。  
581: Cal.7743  2020/04/16(木) 18:41:40.87 ID:unDIMFur
  古い007なら並行、今のチタンの007なら生気でサービスして貰った方が精神的にも楽 
 並行は正規と比べるとやっぱり闇から買った感があって日常生活に危険を感じるようになるよ  
582: Cal.7743  2020/04/16(木) 19:09:02.02 ID:vp84Lv2Z
  さすがに日常生活に危険までは無いだろw 
 まぁ並行って新品ってうたってても実際は新古だし、正規のほうが安心感は有るけど  
583: Cal.7743  2020/04/16(木) 19:29:56.72 ID:KN1deDmg
  危険な日常生活想像したらワロタ 
 家のドアを開けようとする→外で誰かが待機してるかも試練 
 横断歩道を渡ろうとする→誰かにひかれるかも試練 
 会社に行く→サービス残業させられるかも試練  
584: Cal.7743  2020/04/16(木) 20:12:15.98 ID:QXAHK4vx
  そもそも新007売ってるんか?  
585: Cal.7743  2020/04/16(木) 20:59:45.57 ID:lpSyuhR3
  売ってるの見たことないけど予約はできるみたいね。  
586: Cal.7743  2020/04/16(木) 21:58:49.04 ID:bQSIxO0+
  言わんとすることは分かる 
 クリーンな性癖の人ほど後々後悔するかもしれん 
 そういう人は多少高くても正義店で買うのがいいね  
587: Cal.7743  2020/04/16(木) 22:13:44.46 ID:H99e2IRB
  僕は性器店で買います  
588: Cal.7743  2020/04/17(金) 22:22:33.43 ID:Zg6k+FGa
  まぁ007なら日常生活すら危険かもなぁ…  
589: Cal.7743  2020/04/18(土) 07:47:41.30 ID:p8nL0GYj
  正義を振りかざされてもなあ  
590: Cal.7743  2020/04/18(土) 10:29:51.10 ID:ujJ7q1U5
  007モデルはNATOは在庫あるけどミラネーゼは予約しないと買えないみたいね。 
 数年経てば店頭に並ぶんだろうけど今欲しいw  
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません