【機械式】現行キングセイコーを語るスレpart.1
引用元: ・【機械式】現行キングセイコーを語るスレpart.1
高級腕時計のキングセイコー復活 半世紀ぶり、2月に直営店で発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/130d855026548ca8b73f708234363ff62ae998fb
「キングセイコー」半世紀ぶり復活 2月18日から通常販売
https://mainichi.jp/articles/20220125/k00/00m/020/296000c
「キングセイコー」半世紀ぶり復活
https://www.sankei.com/article/20220125-ZSOAMMB52VKBLBDWQBKHU22G5Y/
公式サイト
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/kingseiko
関連スレ
キングセイコー6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1641846368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured
それと56のスタイルが好きだからこれはなぁ。
2000年のヒストリカルコレクションをベースに復刻してくれ。
> チューダーなんてロレの半額の価格でまさかのMC参入モデルがあったりと、中身もロレをある意味超えてるからな
> 10万前後でCOSCクラスも当たり前にあるのが今のスイス時計
> GSが欧米で評価されるのも、中身のクオリティがあればこそ
> 今回の歴史ストーリー頼みのキングセイコー商法は、欧米には失笑されてる
> むしろセイコーのイメージを下げてしまった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1641846368/4
> グランドセイコーが豊田レクサスみたいに別ブランドになった今
> キングセイコーをSEIKOの実質トップブランドに育てる戦略があってもいいと思うんだけどな
> 機械式は全部公認クロノメーターにするとか
ほんとこれに尽きる
キングセイコー=クラウン
セイコー5(7S)=軽トラ
キングセイコー復活させて、中身(ムーブ)に7S改の6R載せるのは
軽トラのエンジンやシャーシを流用してドンガラ(外装)だけ立派にした
なんちゃって高級車をクラウンとして500~700万で販売するようなもんで悪徳商法以外の何物でもないw
広田雅将 (HIROTA, Masayuki)
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1357509704121950208
仮にセイコーもKSを量産するのなら(そんな話は聞いたことないけど)日本にクロノメーター協会復活させてもよかろ。高価格化とブランド化のひとつの切り札になるんじゃないかなぁ。
広田雅将 (HIROTA, Masayuki) 2021年2月5日
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1357518825214799872
量産品には普通の検定やって、年に一度、天文台コンクールやればいいと思うんすよね。国外にも門戸を開いて。そしたら、精度における世界のハブのひとつになれるだろうと。
白苺
https://twitter.com/shiro1go/status/1357521277196533761
歩度証明はつけてほしいですね。COSCでもついているやつはなんか気分が高揚しました。コンクールはスイスが一回とっちらかりましたがやってほしいですね。スイス同様ダブルビヨンでも出せる何でもあり、コーアクシャルやデュアルインパルスでもありだけど年産千個以上、普通のレバーの3部門で。
https://twitter.com/yusuke_win/status/1357519615643975681
国外勢もウェルカムってやれれば盛り上がりそうですね、現代的にやるなら量産品限定部門とかも創設したり?
広田雅将
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1357520097523339266
ゆーすけさん、そうなんですよ。仮にやるなら外にも開いた方が楽しいだろうと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かつての70年代キングセイコーVANAC
https://i.imgur.com/oSQB8W2.png
のようなカットガラス(を現代の技術を用いて高硬度なサファイアガラスで再現)やグラデーションダイヤルなど
GSのデザインコードでは出せない時計を拡充したら、単なるGSの下位互換ではなく楽しい時計になるし魅力的なラインになるし、そうした工夫は必要だよな
(針やインデックスの形状や文字盤の意匠は自由にして)
外装の自由度が高い&堅苦しくない楽しい時計にすればいい。
セイコーブランドでは一番高い50万超え(8L55)でも日差15秒wで10万のティソやハミルトンやロンジン以下w
スイスは廉価なエントリークラスや中堅クラスでも高精度、高性能なムーブを当たり前のように出しているのだから、この体たらくではセイコーは技術力が無いと言われても仕方ない
キングセイコーは量産型グフ
KSKってキングセイコー規制付きかと思ったわ
今回復活したキングセイコーは超安物の6R載せてる時点で精度に対するこだわりゼロだが、精度に対するこだわりが一切無いキングセイコーとか、全くうまさにこだわってないラーメン屋とか、全く走りにこだわってないスポーツカーみたいなもんで、消費者をバカにしすぎだよな
復活KS第二弾は8Jクォーツ投入…だったらいいな
デザインが良ければ買ってもいい
あんな何のひねりもないブロック体の羅列ははっきり言ってダサい
何であんなに適当なんだろう。美術館で見た60年代のセイコーのロゴは筆記体でおしゃれなのに
発売すればマニアに評判が悪いだろうというのは百も承知で
そんなマニアの意見が実売や個体評価にどのくらい影響があるかを実験してるんじゃないの?
往年の名機KSの復活に安物6R搭載はさすがにやり過ぎたと思うのか
6R搭載KSでも評判や売れ行きや満足度はまあまあ悪くないと判断するのか
試しに発売してみて、どうにもこうにも商売にならないようならまた路線を変えていくとか
その判断のための実験
6R載せた10万円台のプレザージュでムーブに無知な層を騙して儲けようとしたもののさっぱり売れないから、よしここは往年のKSブランド復活させれば飛びつくだろうという魂胆かと
>20万円弱で6Rって。。seikoは、もう名前(名声)と性能が比例しないよね。昔のKSみたいに普通の人が買う価格帯でもクロノメーター作れば? そんな力もないのかな? 他メーカーをおすすめするよ。
>6Rより格上のムーブをのせて頂きたかった…
>個人的には手巻きノンデイトで厚みも10mm程度のKSが出るのを待とう
>6Rごときで「キングセイコー」名乗るな
>キングセイコー見た目は好きだけどムーブメントが6Rクラス。20万という価格を見るとかなり微妙な気がするなぁ。10万ちょっとでTISSOTはクロノメーターの時計を出してるのよね…
SNSより。
まぁこういう意見は当然だし、こういわれてもしょうがないほど醜いし
キングセイコーに安物6R載せはありえないよね。
そんな部品を作るには多額の設備投資が必要になるし、新型ムーブメントの開発・生産も同様
オリスのように新型の開発をデュボア・デプラのような技術力のあるメーカーと共同で行おうにも
日本にはそんなムーブメントメーカーは存在しない
だからじゃないけど、多額の資金を使ってまで日差数秒の精度を詰めるようなことはせずに
とりあえずガワの完成度にリソースを割ったのではないかな
要は会社の存亡とプライドをかけて機械式ムーブメント開発に取り組んでいるスイスメーカーに比べて
セイコーはあくまで片手間というか…
書いていて少し寂しくなってきた
製造時点で高い加工精度を持ち職人による組立調整が不要で高精度を叩き出すシリコンヒゲゼンマイと耐久性が低く使い捨てながら軽量でパワリザが伸びる(エネルギーロスが少ない)プラスチック脱進機によるものだけど、
現在のETA云々以前に昔(50年前)のセイコーは普通に今の10万円クラスの価格帯でクロノメータ級の高精度時計を普通に沢山出していたので、今のセイコーは昔よりも技術落ちてると言われても仕方無いよね。
もっと言うと10年ちょっと前まで売っていたオリエントのオリエントスターロイヤル自動巻きは定価15万円で公称日差10~5秒(6振動)だったので
今回のKS含めセイコーの中堅ラインは一昔前のオリエント以下とも言える いやまじでw
オリエントはエプソンだからSIIより技術はあるだろうしねぇ
技術力もそうだけど、今のセイコーは手作業での精度調整をしていないんじゃないの?
YouTubeのレビューを見ていると、同ムーブメントでも精度の個体差が激しいし
同じ個体でも日によって日差が+に触れたり-に触れたりし過ぎる気が
確かに6Rムーブは検品だけして(公称精度の+25秒~-15秒におさまってない個体だけ弾いて)無調整で出荷してる可能性はけっこうありそうだね
>>26
正直6Rと比べたらオリエントの46系のほうが全然良いよね。
46系のスケルトンはエプソンがガンギ車をシリコン化して大幅に性能上がったけど、スケルトンじゃない10万円台の自動巻きもシリコンガンギ化してテンプまわりをフリースプラング化さえ出来れば6Rよりはずっと魅力的でスイスの同等価格帯と比べても見劣りしないそこそこ良性能ムーブになる。
2000年代のオリエントスターロイヤルは正確には定価13万(税込\136,500)だったな。
http://watch-tanaka3.sub.jp/orient/WZ0021FC/
https://www.yodobashi.com/product/100000001000088917/
実に良い時計だった。
ドレスウォッチに向かないのが欠点だけど、耐久性や使いやすさはETAのものと遜色ないと思う
でもこの46系、元はセイコーの70系ムーブメントのはずだからセイコーの7Sと同じなんだよね
7S→4Rや6Rだったと思うので、やはりセイコーがクオーツショックの時に一度捨てた技術は取り戻せていないのかも
共通の祖先ムーブメントから
46系と70系に分かれたって聞いたよ
>>29
セイコー6R(7S改)とオリエント46系とは確かに共通の祖先を持つ従兄弟ムーブなんだけど、
セイコーの70系が7Sになり海外向けの数千円のファイブや安物時計向けの外販ムーブとして超大量生産される過程で、
凄まじいコストダウン(アンクルを板っきれを折り曲げてつくるようになったりニッケルテンプになったり樹脂部品使いまくったりその他無数のコストダウン)がなされたのに対して、
国産オリエント時計向けの基幹ムーブとして使われ続けたオリエント46系はそこまで強烈なコストダウン圧力には晒されず、
部品のグレードや加工精度や品質管理のレベルもそこそこの水準で維持されてきたってのがおそらく大きい。
現在の6R(や4R)の不安定さや低精度など素性の悪さはおそらく7S時代に行われたあらゆるコストダウンが結局足を引っ張っているのに対して、
(※前述のアンクルやテンプなど7S時代にコストダウンされ過ぎた部分は6Rでは改善されているものの)
46系が6振動でもオリエントスターロイヤル時代に実売10万程度でまぁまぁ精度が高い(公称日差5~10秒)時計を難なく出せていたのはおそらくそこが大きい。
7Sとか4Rとかは使い捨て前提でパーツのコストダウンをしていて、70系はオーバーホール前提で作られてるとかいうのはどっかのブログで見たな
46系と7Sはたしかに別物なんだね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1641846368/984
理由は幾つかあるよ
兼業メーカーで機械式だけ開発している訳ではないこと
クォーツ以前の時代比べて高精度で高性能なムーブメントを求める人がメーカーにも客にも殆ど居ないこと
スイスの同業他社が条件を満たす製品を出してるのにセイコーが出しても儲けが少ないこと
機械式の性能がどうやったってクォーツに追いつかないから、開発に力を入れる意義が乏しいこと
機械式の性能が頭打ちなので性能向上が急務ではないこと
個人的には機械式が頑張ってくれるのはありがたいことだけど、軽く思い付くままに書いてもそれが実現されない理由がそこそこあるね
実現
なるほど、鋭い考察ありがとうございます
確かにセイコーという企業にとって機械式ムーブメント、
特に10万円から30万円くらいの価格帯のものを開発するメリットは薄そうですね
ですが数年前からブルガリとピアジェが行っている「どっちがより薄型の自動巻き式時計を作れるか」対決みたいに
企業どうしの技術とプライドがバチバチにぶつかり合う争いは見ていて面白いし、
対決しているどちらの企業の技術もブランドイメージも向上すると思うんですよ
セイコーにとって機械式時計でETAとかと戦う気はないのかもしれませんけど
仰るとおり、記録に挑戦するのは見てて面白いね
機械式が好きな人間としては、セイコーもGPSなんかやらずに、って思ったりもするよ
>>34
自己満足としての高精度ってのは納得だね
精度が高くて嫌って人は殆ど居ないだろうし
ただ、精度が高いと価格も高いってなると。。。
>>37
昔なら、いいムーブメント開発したら売れてたんだろうけどね
ただ、水面下で何が起きてるかは分からないから、もしかしてセイコーでは新しいムーブメントを開発してるかも知れないけど
KS復活のタイミングに合わせる気はなかったってことだね
>>30は誤字脱字、失礼しました
機械式の客は高精度を求めてると思うよ
昔は実用性、今は自己満足と求める理由は違うと思うけどね
オメガのマスタークロノメーターとかもあんなスペック必要ないのに無駄に高スペックにした結果人気を博してる
結局は「この時計は良い時計なんだ」とユーザーが思い込めるような魅力を時計に持たせないといけない
セイコーはその辺りのブランディングが下手くそ
GSは最近上手いことやってる方だとは思うけどね
つけ加えると仮に高精度ムーブを開発し50万とか60万で出したとして売れるのかって事かな
もちろん機械式腕時計を作っているからには精度の追及や帯磁等を追及してほしいがそれをセイコーがして売れるのかって事なんだよな
何て言うか今の腕時計市場って技術うんぬんじゃなくいかにリセールが良いかってのが基準になってしまってるよね
仮にR社と同じ技術またはそれ以上の性能で低価格でセイコーが出しても結局R社にはかなわないんだよな
別にR社が好きとかじゃなく今の腕時計市場ってつまらないなと思ってるだけなんで
昔のキングセイコー黄金期のセイコーカタログ(1970年)
https://i.imgur.com/vD8fJY9.png
https://i.imgur.com/1n9epLh.png
https://i.imgur.com/9zbzug8.png
当時のKSはクロノメーター級の高精度調整で値段は20000円~30000円
(クロノメーター級じゃない下位モデルで15000円~17000円。下位モデルでもちゃんと45系など高級ムーブ載せてて今の6Rとは比べ物にならないほど中身は良い。)
1970年の大卒初任給が4万円なので当時のKSを今の物価に換算すると
標準的なモデル(クロノメーター級)で現在の10~15万円ぐらいで下位モデルで7~8万円ぐらい。
> 同じ20万とか30万とか50万でくらべても、スイスブランドのほうが圧倒的に性能も機構も良い高級なムーブ載せてるし、外装も進化させてる。
> 特にブレスレットやバックルの進化は著しい(ワンタッチで調節出来るインターチェンジャブル機構やバックルの高級化など)。
>
> セイコーはブレスは20年前から進化ゼロで、ムーブも安物のまま値段だけがスイスに合わせて上がってる。
>
> 一昔前はスイス時計はETAポン載せボッタクリと揶揄されてたが、完全に立場が入れ替わって今はセイコーのほうが醜いボッタクリ(安物ムーブポン載せ限定商法屋)になってる。
> 日本と違ってスイスは人件費が上がりまくっているし、ロレ(cal.3235)やオメガ(マスタークロノメーター)は、ムーブが6Rどころか旧9Sとも比べるものにならないほど凄いし外装も進化しまくってる。
> スイス勢は値段は上がっているがムーブは値段に見合う超高性能機だし、外装も進化しまくっている。
> セイコーだけは値段上がる理由が一切無いのに(人件費変わらず、ムーブは安物使い回し、ガワは進化無し)「値段だけ」上がっているから批判される。
ほんとこれ。
少なくとも98年に機械式GSを復活させて以降の現在のセイコーはスイス勢が90年代に機械式時計で劇的復活したのを見て「スイス勢が羨ましい。俺たちも機械式で儲けたい。」とかつて捨てた機械式ビジネスに手のひら返して本腰復帰しているわけで、それなのに普及機どころまミドルクラスまで延々と安物の6Rなんか使い回し続けて、スイスがムーブを底上げしまくっているのに対してセイコーだけは中身安物のまま値段だけスイス勢に便乗して値上げしまくっているのだから怠慢と言われても仕方ない。
結局クオーツショックでセイコーはスイスの時計市場だけではなく
自分自身の市場や将来性まで破壊してしまったのかも
何人ものここの人が言っているように、競争や開発を怠ってただスイスメーカーの作った市場に
タダ乗りするような状況だと商品の魅力も企業としての価値もなくなっていくだけだと思いますね
セイコーがクォーツ量産しなかったとしてもいずれクォーツショックは来たし、あの頃に機械式時計の復権を予想できた人はおそらくいなかっただろうからそこは仕方ないよ
スイス時計が煮湯を飲まされつつ雌伏の時を過ごしたように日本時計も先を見据えてやるしかないね
まずは時計好きの若いユーザー増やさないと業界自体が消え去るだろうけど
銀塩フィルム会社や某自動織機みたいにSEIKOもそのうち全く違う業態になったら面白いな。もうなってるか。エプソン!
昔のキングセイコーはとてもいい機械を積んでたので仕上げなしの9s64積めばいいと思うのは私だけ?仕上げや精度追い込みなしならセイコーも納得できないかしら?無理?
つまりそれは8Lってことかな(パワリザ短いけど)
僕も8L積んでくれりゃセイコーがKSブランドをフラッグシップにしようという意思が読み取れるから満足かな
9SはGS専用だから積めないにしろSBDX系統にも積んでる8Lは積めるはずだし、9Sと設計は同じながら仕上げとか調整で差をつける在り方は45とか56系のGSやKSの関係に近いものがあって良いと思う
分厚いけどね
俺はどちらかと言うと見た目かな
ボックスガラス サンレイ レトロなデザイン
だから 買うよ
私も腕時計に興味を持ったのは、ドンキホーテにあったグッチの格好よさげな時計からですし
カジュアル時計メーカーやラドーなどが行っている若手デザイナーとのコラボもやってみたら面白いのでは
それとあのただのブロック体のSEIKOのロゴももっと格好良くしてほしいですね
60年代のセイコーの筆記体のロゴのほうが絶対に格好良かったです
あとセイコーの機械式の本腰はGSになってるから、尚更「セイコー」ではほどほどにってことだと思うよ、ダイバーズを除いて
正直8Lにそんなに金掛かると思えないんだよね
30万くらいで積めると思うんだけどな
真実はセイコーにしか分からないか
その通り。
8Lは量販店で長らく実売17万で売ってた初代MM300(SBDX001)に載ってたし
今回のKSと比べてもガワのつくりは明らかに上なクレドールフェニックスが定価15万だったからな。
https://i.imgur.com/wCYtlh2.png
https://web.archive.org/web/20020811031621fw_/http://www.credor.com/phoenix/shohin/4.html
8L75搭載クレドールフェニックス
GCBR995 150,000円(ステンレスケース、革ベルト)
GCBR993 150,000円(ステンレスケース、革ベルト)
GCBR997 180,000円(ステンレスケース、SSブレス)
GCBR999 220,000円(チタンケース、チタンブレス)
そもそも、アップルウォッチのおかげでリストウェアという概念がフォーカスされたのに対し
機械式時計は「帯磁ガー」を盾にネガキャン仕掛けすぎた
おかげで腕時計との共存を念頭に置いたwena3が出てきてもクオーツしかコラボできん
プレザージュが38mm径になればそれでもいいけど
コストがかかる高級ムーブでもなんでもないし8L載せたら40万になるとかトンデモで、本来なら20万クラスに余裕で載せられる程度のムーブ。
ただ今となってはかなり時代遅れのムーブなので8Lなら絶賛されるってもんでもない。
ま、そうしたら余裕でプラス10万円だろうけど…
それが6Rになったということはよっぽど売れなかったのでしょうか
8L/9S55 直径28.4mm 厚さ5.40mm
比較にならないほど性能、精度面では劣る6Rのメリットは小さめのケースサイズの時計をつくれる事ぐらいしかないが、今回の安物6R載せたKSの直径37mmは8Lでもぎりぎり出せるサイズ。
初代9S55のSBGR001は10気圧防水でケース径37㎜だからな。
それにあちこちで昔安かったから今も安く作れるわけではない、ブランディング意識するなら尚更安く売るのも良くない
>ユンハンスとかは4Lで8Lというか9Sは外に出したこと一回もないでしょ
いや、4Lじゃなくて8Lであってる
因みにユンハンスにおけるキャリバー名はcal.J830
https://i.imgur.com/53bbn0r.png
https://i.imgur.com/XQaw16F.png
このユンハンス版の8L(9S)はユンハンスが多少手を入れててセイコーの9Sより見栄えや仕上げは多少良くなってる
一例をあげるとネジは頭がちゃんとフラット鏡面仕上げの上質なネジに交換されている
この8Lを載せたユンハンスの時計の販売価格はアメリカで定価1400~1500ドル台(実売はもっと安い)
https://www.watchisthis.com/dare-to-be-different-junghans-spektrum-automatic/
ちなみにユンハンスに供給してた8Lにはセイコーに無いパワリザ&スモセコ版まである。
http://www.timetunnel-jp.com/JU_028470500_2625999.html
この裏スケは9S(8L)自動巻き以外の何物でもない
http://www.timetunnel-jp.com/000000002014_5image/EJ_028470500_2625999/EJ_028470500_4.jpg
これの手巻き版(※厳密には3日巻き化にあたり香箱まわりが少し違う)が9S63だが、ユンハンスのこの時計の発売は9S63が出るよりずっと前。
間違いかもしれないけど8L35だったはず
>それにあちこちで昔安かったから今も安く作れるわけではない、ブランディング意識するなら尚更安く売るのも良くない
今もアウトレットとはいえ定期的に8L35搭載機20万くらいで売ってるよね
今も安く作ってるというより今もそれくらいの値段って事
よく安売りはブランディングに良くないとかまことしやかに言う人間がいるけれど、価値や性能や質に見合わない「高売り」はそのウン百倍は有害かつブランド毀損の極致だからなw
6R(数千円のセイコー5用だった7S改でちょっと前まで3万の時計用)で20万とか、往年の名機キングセイコーの看板に日差25秒の6R載せるとかはまさにその典型例。
シリコン素材の時計はロービートでも姿勢差少なく精度出るからパワリザに振ってる感はある
別にロービートはトレンドじゃないよ
1番人気はシルバーのサンレイ 次がシルバーみたいです。
シルバーがキングセイコーの定番なんでしょうね
ブラウンもいいですね!私はサンレイ予約してきました
スイスは10万以下や10万円クラスのエントリー価格帯でも当たり前のように高精度な機械式出してるんだから、
「セイコーはスイスと違って高精度な機械式時計つくる技術無いんだな」
と言われても仕方ないし、どう言い訳したところで世間一般には技術力が無い見られる。
セイコー信者が「GSに忖度する為にわざと高精度な時計は出してない」とかアクロバ擁護したところでそんな与太話は誰も信じないし、本当にそんな事をしているならセイコーはどんだけ消費者をバカにした会社なんだよって話になる。
仮にチューダーが低精度な機械式しか出してないとして「ロレックスがあるから」なんて言い訳してたら滑稽だしアホ丸出しだろ?
現実のチューダーはそんなアホな事は言わず、ロレックスを食うほどの高性能ムーブ(METASマスタークロノメーター)を開発して出している。
セイコーファンもセイコーを甘やかすのはやめたほうがいい。
キングセイコー復活させるならGSに負けない高性能ムーブ載せてクロノメータ級精度は義務&必須だろとケツ叩かないといけない。
現在セイコーブランドの機械式に日差1桁クラスの高精度なラインナップが皆無なのだから
[セイコーとは高性能、高精度な機械式を一切つくれない低品質で低技術なブランド]との評価は避けられないね。
何を言おうと“実際に出せてない”のだから。
今後は恥ずかしくて“技術のセイコー”とかは一切言えなくなるし言ったら笑われるだけだね。
40mm径のプレザージュなら気にならなかったけど37mm径で12mm厚は不格好だわ
レザーストラップはDバックルにしろよ。厚いケースと多少バランスが取れるから
コストをガワにかけるのはどうなのだろう。それなら20万から30万円でかなりのクオリティのものが出来そうだけど
あくまでもファッションウォッチとして見た目さえそれっぽければOK
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません